らーめん寺子屋久我@北初富
2010/07/19 (月) 23:20
久しぶりにらーめん寺子屋久我へ行ってみた。最近とみにラーメンづいている。書いてないけど守谷の二郎や三郷の天下一品も行ってる。
期間限定メニューの「もやしとザーサイの炒めのせらーめん」800円を注文した。シャキッと炒められたもやしの歯ごたえがイイカンジ。麺は細麺だがじゅうぶんコシがあって最後までおいしく食べられた。
しかし具の炒め物の味と混ざると、この店の繊細なスープがぶちこわしになる気がした。すごくインパクトの弱い薄味のスープ…のように感じてしまう。普通のラーメンのときはそのあっさり加減が心地よいのに。
2010/07/23 (金) 13:06
そうですねえ。
ここのラーメンは本当に繊細なので、時として具材は邪魔になりますね。
ザーサイとモヤシ炒めは、きっと単品として食べれば美味しいのかもしれませんが
それでは意味があまり無いわけで…。
こう言ってはナンですが、これとか酸紅麺とか、あまり注文を聞いた事が無いような?
あ…酸紅麺は高いからかな?w
でも胡麻辛味そばは好きです。ww
2010/07/23 (金) 13:09
>AQUAさん
もう少し味が濃くてクドめのスープなら合うんでしょうけどね。
胡麻辛味そばは食べたことないですが、それのつけ麺をダンナが食べていました。
おいしそうでしたよ。
2010/07/24 (土) 10:35
ゴマ辛味そば(メニュー見たらカタカナでしたw)は、冬場食べると美味しいですよ。
夏場は……より暑くなります。
所謂タンタン麺の久我版と考えて頂ければ良いかと思います。
繊細な辛さだと思います。
これのつけ麺、私も食べたのですが、かなり高いですよね?
まあ、盛り付けに凝っているのは確かですけど、ちょっと内容に比較して高すぎるような?
もっとも久我は全体に高いのですが、ここまで高いと…。
2010/07/24 (土) 10:59
>AQUAさん
ええ、高めですよね全体的に。
あっさりじゃなくてもいいときなら、酔華行くかもしれません…。