その他,お出かけ
2013/05/27 (月) 12:27
5/25(土)に成田ゆめ牧場に行ってきたよ!新聞屋さんの読者プレゼントで当たったタダ券があったからね。
朝起きた時点では行く予定はまったく無かったんだけど、「今日行ったほうが良いんじゃないか?これ以上暑くなったらつらいよね?」ということで急に出発したw
到着したらすでにお昼だったので、まずは腹ごしらえ。牧場内のファームカフェでお子様バーガーセットなど。セットで700円なので作りたてを期待したんだけど、「あれれれ~写真と違うね~?」という感じに。こんなもんかな。ハンバーグ自体は美味しかったよ。
この牧場は規模のわりに飲食施設がいくつもあるので、そういう点では選びがいがあって良さそう。
ファームカフェのすぐそばには遊具がたくさん。
息子は大はしゃぎ。
奥の方にセグウェイが!
ちょっと興味はあったけど、初回の乗車前講習300円+10分乗車1,000円はいささか高い。
ロープに繋がれた子ヤギが3頭いたよ。ひたすら草を食べていた。
池にはおたまじゃくし。息子は初めておたまじゃくしを見た。そうだよなあ、家の近くに池とか沼とか無いしな…。
モルモットを触れるコーナーは大人気で、モルモット全員モフられまくってたw
ポニーに乗れるコーナーは空いていてすぐ乗れたな。子ども限定だからか。大きい方の馬はちょびっとだけ行列あり。馬場をぐるっと1周するだけなんだけど、息子はとても楽しそうにしていたなあ。


14時からはカウボーイパン作り教室。バターと簡易的なパンを作る体験教室だ。
ボトルに入った生クリームをひたすらシャカシャカ振るという「これなんの修行!?」みたいな体験だった。10分間ぐらいは振ってたかな。
次は、用意されていたパン生地を棒に巻き付けて炭火で炙っていく。20分間ぐらいひたすらくるくる回すという修行その2。こういう場所なので家族連れが多いわけだが、子ども達はすっかり飽きてパン焼き場のそばで遊んでいた。親がひたすら回すw
くるくる回しすぎて、膨らんできた生地が割れて棒から落下するという人が数人いた。速い!速いから!


出来た!熱い!
木陰のテーブルで、このパンにさきほど作ったバターを塗って食べた。美味しいわあ。
腹ごなしに芝すべり。
東京ドイツ村の芝すべりよりゆるやかなので、スピードもそれなり。ここのは無料なのがイイネ!
アーチェリーもやったよ(主に私が)。楽しくなってきて10本追加してしまった(500円)。
真ん中に当てたらアイスクリーム引換券をもらえるというので頑張ってみたら、真ん中に当たったよ。隣の的のね!!「隣なんですけど真ん中あたりました~」って言ったら券くれたよ。ええ人や…。
おやつには、ミルキーハウスでミルクジェラート!美味しい!
ここはマザー牧場のように広大ではないので、今回みたいに数時間遊ぶのがちょうど良い感じ。GWの後だからなのか人出がそこそこでのんびり感があったな。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物,パン
2013/05/12 (日) 23:53
先週作ったパンたちを載せておく。成形パンは半年以上ぶりじゃなかろうか。コーンマヨチーズパン、クリームパン、メロンパン、焼きカレーパンの4種類。1つの生地から数種類のパンを作るパターンが多いな。同じ味ばかりだと飽きるしな。
生地はたいてい「基本の菓子パン生地 by ゆきらいん」で作っている。扱いやすいし美味しい。レシピだと200℃10〜12分焼成となっているけど、うちのオーブン(ガスコンベクション)だと180℃12分ぐらいにしないと焦げるな。
焼きカレーパンは「小さな焼きカレーパン by ぷーこさん」を参考に。初めて焼きカレーパンを作ったんだけど、焼成前に油を回しかけておくなんてことを知って経験値がアップした感じがするw
クリームパンが爆発せずツヤッツヤに焼けたのでとても満足。こんなにうまくいったのは初めてじゃないかな。
「爆発しないクリームパンの成形 by みあゆあママ」の成形が参考になった。考えてみれば当たり前のことなんだけど、二つ折りにするときに幅が細くならないよう(折ったときにキレイな半円になるよう)折り目の端を指で押さえるんだな。んで、クリームを極力押し込めつつ閉じてから切り込みを入れると。
くどい書き方をしてるのは、自分のメモだからですw
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物,外食
2013/05/12 (日) 17:44
昨日松飛台のさかえ屋でカステラを買ったばかりなのに、今日はカステラのさかえ屋 パンケーキ専門店 スヴェニールに行ってきた。パンケーキ食べたかったんだよ!
店内はそう広くないけど、13時近かったせいかすぐ席に着くことが出来た。
食事用のパンケーキとデザートのパンケーキが両方食べられるという「スヴェニールランチ」(960円)を注文。
食事用は「トルコ風ケバブ」、デザートは「和風黒蜜」にした。
甘くないパンケーキも美味しいな!カレーマヨネーズが食欲をそそる。野菜もたっぷりだし、ランチとしてじゅうぶんなボリューム。
これはデザートのパンケーキ。上に載ってるアイスに黒っぽいかたまりが混ざってたんだけど、これは豆かな?
アイスとパンケーキの間にはカリッと焼かれたカステラが挟まれていて、食感が楽しい。食事用より分厚く焼かれたパンケーキのふんわり感がたまらん。
これは、息子が注文した「3段キャラメルバナナパンケーキ」(650円)。
甘い!ふっくら!美味しい!6歳児には多かった!w
他の味のパンケーキも食べてみたいので、また行きたいな〜!



コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物,お菓子
2013/05/11 (土) 23:11
とら食堂に行く途中で「カステラ」ののぼりを見かけて気になっていたので、帰りに寄ってみた。
さかえ屋というカステラ製造会社の工場だ。駐車場のすみに直売店がある。この道は何回も通ってるのに、今までまったく気付いてなかったよ!
ちゃんとした箱入りの商品ももちろんあるんだけど、カウンター上に写真のような少量の詰め合わせがあったので、初回にはちょうど良いなと2種類購入。
チョコ好きの息子が騒いだので、箱入りのチョコカステラ(半斤)も一緒に購入。
帰宅後おやつに食べてみた。どれもしっとりとして美味しかった!
蜂蜜はプレーンな感じで万人受けタイプ。チョコは子ども受けバッチリ。苦味は無いので、そういう味を求める人には物足りないかな?
マンゴーは、キワものかと思いきやこれがなかなかいける。マンゴーの甘みの中に、ほんのり青臭い感じまである!適当にマンゴー味をつけたんではなくて、原材料を見ると4番目がアルフォンソマンゴーである。本気を感じる。まあ香料も使ってるけど。
抹茶、イチゴ、ざらめは未食なので明日以降のおやつタイムが楽しみだ!また買いに行きたいな。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,松戸市,とら食堂松戸分店
2013/05/11 (土) 22:42
今日の昼食は北総線松飛台駅近くにあるとら食堂松戸分店にて。駅近くだけど駐車場もばっちり完備。
直近2回ほどスープ切れだか臨休だかでフられてたので、そろそろどうしても食べたいとダンナが主張するので来たw
私はワンタン麺(800円)を注文。
鶏主体のスープに、主張の強い醤油味。液体油が浮いているっていうか覆われているのでw、スープがなかなか冷めないな。
平べったい縮れ麺がツルツルと喉越しが良く、たいへん美味しい。佐野ラーメンみたいだなと思った。
テーブルに置いてあるみじん切りの玉ねぎを途中で入れると、味がガラッと変わってそれも良し。
ワンタンは、皮が大きくて具がちょびっと。皮、美味しいんだけど、中華そばとの差額150円かあ…と思うと次回は普通に中華そばでいいかな。
しょっちゅう食べても飽きないような、しみじみ美味しいラーメンだった。近所だったらもっと来られるのになあ。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ