ラーメン,千葉県,船橋市,らぁ麺つけ麺ふえ木
2012/11/29 (木) 13:17
毎月最終木曜日は「ふえ郎らぁ麺DAY」をやっているふえ木。ふえ郎らぁ麺とは何かと言うと、いわゆる二郎インスパイアである。月に一回だけそんなラーメンを出す日があるのだ。
久しぶりに食べたくなったので、車を走らせ二和向台へ。開店5分で席がほぼ埋まった。普段はどうなんだろうな。ふえ郎だから早く来る人が多いだけなのか?
ごわっとした太麺にドロリとしたスープ。麺は二郎っぽいというより無限大っぽい感じ。うーん、スープはちょっと甘みが強め。これはこれで美味しいけどね!チャーシューはでろんと長いバラ肉。バーナーで炙ってあって香ばしい。
メルマガの画面を見せたら、味玉が無料でついてきたよ。
モヤシとキャベツが載ってるから二郎インスパイアかなってわかるけど、それが無かったらまったく別物じゃないかってぐらい違うw
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物,パン
2012/11/24 (土) 16:53
新鎌ケ谷ENEOSの隣に9月に出来たパン屋、palaoaにやっと行ってきた。なんだかシャレオツな店が出来たな〜、と前を通るたびに気になっていたのだ。(参考:「パラオア – 初富/パン [食べログ]」「palaoa【新鎌ケ谷】 [パン] All About」)
調べると、まったくの新店ではなく白井市から移転してきたみたい。駅のそばというわけでもないので、駐車場があるのはありがたいね。
おやつ用のパンを買いたかったのでこんな感じで。
皮がコーヒー味のメロンパンは、甘すぎずカリカリで好みだなー。息子のクリームパンを一口食べたんだけど、濃厚だけどくどくないクリームが美味しいわあ。
次回はハード系のパンを買いたい。そっちの方が得意っぽい感じのようだし。あとはハワイアンドーナツ「マラサダ」というのも気になる!
コメント (2)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物,外食
2012/11/06 (火) 13:52
昨日11/5の昼食。ほぼ船取線沿い(鎌ケ谷市東道野辺)にあるスーリヤチャンドラへ初めて行ってみた。
店の前の細い道沿いに駐車場アリ。5台だったかな。店内に入るとなかなかの盛況っぷり!
レディースセット999円でこのボリューム。カレーは2種類選べるので、日替わり(ナスと挽肉)&バターチキンにした。辛さは1~5で選べるので1(一番辛くない)を。ランチのナンとライスは食べ放題。
もったりしてかすかにぴりっとしたカレーも、もちもちしたナンも美味しかったー。思わずナンをおかわりしてしまったら、夜までお腹がまったく空かなくて困ったw
699円からと安いし美味しいし、ひっきりなしにお客さんが入ってくるのもわかるわ。また行きたい。
←メニュー。クリックすると拡大。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
その他,お出かけ
2012/11/05 (月) 16:09
11/4、ちばからでラーメンを食べたあと、千葉こどもの国 キッズダムに遊びに行ってきた!母によると私も三十数年前に行ったことがあるらしいのだが、まったく覚えておらず…。
ここから20kmぐらいの場所にある東京ドイツ村と比べるとちょっと地味ではあるが、なかなか楽しい施設だったよ!
ここはダムダムボールという遊び場。別途200円かかるんだけどね!(再入場可)
長い滑り台のついた大型遊具もあるんだが、息子はひたすら大きなボールを転がしまくっていた。付き添い1名しか入れないのでダンナはベンチで休憩。
あまりにはしゃぎすぎてここだけでいつまでも遊んでいそうなので、適当なところで外に連れ出した。ダンナがベンチでウトウトするだけで終わってしまいそうだし。
ゴーカート(600円)。全長1.5kmもあり、免許を持っている大人しか運転出来ないという意外と本格的なもの。子どもが乗る助手席にもハンドルがついており、これはダミーかと思ったらちゃんと方向が変えられるらしい。言うこと聞かない子どもだと、制御が大変だと思うw
ここはダンナが担当した。ずっと運転してきたのに、またここでも運転するのか。
カートが戻ってきたときに息子がそっぽ向いていたのが、親的には切ないw ここも勝手に撮影されて降車後「写真どうっすかー」があるんだけど、息子のあまりの変顔に購入を諦めた。
アソビングビレッジの屋内連続遊具。2階建ての建物の1階部分の一部と2階までの吹き抜けを使い設置してある、かなり大きい遊具。
もし天気が悪くても、ここやモノヅクリングビレッジで遊べるねえ。
屋内連続遊具の、螺旋状の長い滑り台。結構高い!
息子は最初嫌がっていたが、ダンナが一緒に上まで付き添って滑らせてあげたら味をしめ、そのあとは一人で登っては滑りを繰り返していた。慎重派である。
昼食後に入園したので実質3時間弱しかいられなく、ちょっともったいないことをした。釣り堀、ボールプール、RCサーキット、鉄道ジオラマ、キッズダムトレインなど遊んでないものがとても沢山ある。
お弁当を持って、朝イチから来て遊び倒すべきだね。
おやつを食べて休憩しよう、ということで新風堂というお店へ行った。チーズケーキとコーヒーを注文。
かなりドッシリとしたチーズケーキで、お腹にたまった。美味しかった。コーヒーは酸味が強かったな(好みの問題)。
もとは酒屋さんだったそうで、イートインスペース以外は「ああ、酒屋だね」という品揃え。静岡おでんとかも売っていてちょっとよくわからないけどw
ふたたび車に乗り市原ICから帰路へ。事故渋滞が2ヶ所もあったため途中で高速を降りたり、結局2時間ほどかかって帰宅。行きの倍ぐらいかかったな。おつかれさまでしたー。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,ラーメンその他,ラーメン,千葉県
2012/11/05 (月) 10:50
11/4の昼食は市原市にあるちばからで。千葉こどもの国 キッズダムへ行く前の腹ごしらえ。
二郎系の中でもかなり評価が高いようなので気になっていたんだけど、なにしろ遠いので他に用事が無いと行けない。やっと行ける機会が訪れたというわけだ。臨休が多いとのことなのでおそるおそる向かったら営業中だった!心の中で小躍りしたヽ(゚∀゚)ノ
店主は京成大久保二郎出身らしいので、ますます期待が高まる。ちょうど昼過ぎで店内に数人、店外にも7~8人は並んでおり「これはなかなか時間がかかりそうだな」と思いつつ待っていた。
出入口から家族連れが出てきてまもなく店員さんが我々のところに来て、家族連れの方は食券を買って座敷席へどうぞと案内された。えっなにそんなに優遇されると恐縮してしまう。ありがたいと思いつつ、並んでいる人たちをかなりすっ飛ばして入店したので申し訳なく思ってしまった。
ミニラーメン650円の食券を買った。トッピングは野菜ニンニクネギ。二郎系でネギって初めてかも。
なんということでしょう、この乳化具合、ネギによる味の変化。ブタも箸で切れるほど柔らかく、味も染みている。麺はムチムチで固すぎず柔らかすぎず。これは良い、これはかなり美味しい!
我が家から遠いのが本当に惜しい。市原方面に行く際はまた食べたいぞ。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ