ラーメン,東京都,江戸川区,二郎環七一之江店
2010/06/06 (日) 15:41
一昨日、ラーメン二郎 環七一之江店に行ってきた。前回が2004/11/21らしいので実に5年半ぶりということになる!
その間にメニューの呼び名が変わっており、今回食べたのは「ぶた2枚入り小ラーメン 600円」という名前。トッピングは野菜ニンニク。
すっかりラーメン自体の頻度が下がっている今日この頃なので前回と比較したり他店と比較したりということがあまり出来ないのだが、3月に行った茨城守谷店と比べると麺と野菜がやわくて量が少ないということは言える。豚はちょっと歯ごたえがある。スープはカネシが立った感じかな。
全体的に「うまい!」と思ったけど、私の好みとしてはどっちかと言えば守谷。
前回の守谷も今回の一之江も「二郎に興味があるけど行ったことが無い」という女性を連れて行ったわけだが、満足していただけたようで良かった。社交辞令かもしれないけど!
「二郎に行ってみたいけどルールがよくわからないからひとりじゃ怖い!」っていう女性は結構いるんじゃないのかなあ。この話を某所でしたら「次は私も!」って名乗りを上げた人がいたしw
まあ、熱狂的二郎ファンの方からすれば、初心者の女性なんて「ギルティ!」って感じなんだろうがw
コメント (2)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,東京都,江戸川区,二郎小岩店
2006/12/26 (火) 0:00
今年の二郎食べ納め。ラーメン二郎小岩店だ。
この日はすごい大雨であった。豪雨と言って良いぐらい。こんな日は二郎も空いているだろう…と思ったら外に並んでいる人がいた!2人だけど。
ほどなく入店出来て、小ラーメン550円の食券を購入。野菜ニンニク。相変わらずブタが分厚い。小ブタを頼んだダンナのブタは厚さ1cmぐらいだったのに、なぜ私のは2cm近くもあるのだろう?体積的にあんまり変わらなくなっちゃうんでは…。ちょいパサパサ感はあるけど、味が濃くてウマイ。
麺はやわめでモチモチ。基本的にはかためが好きだけど、これはこれでウマイですわ。
来年もウマイ二郎が食べられますように。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,東京都,江戸川区,二郎小岩店
2006/05/29 (月) 0:00
会社のY君達が二郎に行くというので一緒について行ってみた(笑)。というわけで夕食はラーメン二郎小岩店。
10人ちょい並んでいたかな。カップル率高し…。30分ほど並んで着席。
小ラーメン550円。野菜ニンニク。もうね、このうずたかく盛られたモヤシを見るとwktkしちゃうよ(笑)。
今日のブタはまた一段と分厚いな…。2cm近くあるんじゃなかろうか。塊を喰らっているという気分になる。味がしみしみでウマイっ。
麺は気持ちやわいかな。許容範囲内だけどね。そういえばカタメって言っている人がちらほらいたような。
小岩駅までの帰り道、前回同様10円饅頭を買って帰ったよ。20個!モチモチフワフワでこれまたウマイ。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,東京都,江戸川区,二郎小岩店
2006/04/24 (月) 0:00
発作的にどうしても二郎が食べたくなり、ラーメン二郎小岩店へ。
小ラーメン550円。野菜ニンニク。
オープン直後に行ったときと比べると、明らかに野菜が増えているなぁ。嬉しい(笑)。麺を掘り出すのが大変だが。
いつも通りウマイ。全てのパーツがウマすぎる。またスープ飲みそうになってしまった。ていうか半分飲んだ。

小岩駅に戻る途中に10円饅頭の店が出来ていたので、ふらふらと入ってみた。10個購入。
10円だからと言ってバカにしてはいけない。皮が非常にモッチリしていてとてもウマイのだ。あぁ、20個買えば良かった。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,東京都,江戸川区,二郎小岩店
2006/03/16 (木) 0:00
夕食はラーメン二郎小岩店。久しぶりの二郎だな。期待が高まる。
天気が悪かったせいか、待ちは店内に2人のみ。すぐ入れて良かった…。
小ラーメン550円。野菜ニンニク。
すごく…ニンニクが多いです…。
麺は別にやわくはなかったな。相変わらずハイレベルな味を繰り出しているぜ!スープを半分ぐらい飲んだところでふと、「ああぁここでスープ飲んだらイカン!」と我に返った。あぶないあぶない。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ