食べ物,お菓子
2008/03/21 (金) 20:19
コメントで勧められたので、イオン鎌ヶ谷に出来た鯛焼き屋に行ってみた!店の名は「うす皮五右衛門 鎌ヶ谷店」。ん~、検索してもこの店の求人情報しかひっかからなくて詳細がわからない(笑)。
赤たい焼き(あんこ)、白たい焼き(カスタード)、八街たい焼き(ピーナッツ)の3種類があるよ。それぞれ120円。スタッフは3人いたんだけど、レジ兼包み係がひとりなので客さばきが遅い。たい焼きは沢山焼き上がっているのに、無駄に行列が出来ている(´Д`;)
帰宅して白たい焼きを食べてみたよ。 皮が薄くてパリパリカリッと香ばしい。これは良いね~(皮が厚いのも好きだけどね。)。中のカスタードクリームは特筆すべきことは無いが、全体的な感想としては「また買いたいな!」ってところですわ。
コメント (10)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物,お菓子
2008/03/09 (日) 20:45
子を連れてあても無く散歩中、ユニオン通りにて和菓子屋「伊勢屋」の前を通った。「…なになに、『鎌ヶ谷どらやき』?これは買ってみないと…。」昼前で小腹が空いていたのもあって、ついつい買ってしまったよ。栗とピーナッツ。
帰ってきてピーナッツを食べてみた。
皮は白くてどら焼きっぽくない。 しっとりやわらか。中にはピーナッツのふんわりした餡(っていうかクリームと言った方が良いか?)が入っていてなかなかの味。
でもこれ、どら焼きなのか?どら焼きの定義について考えさせられる一品である(笑)。
コメント (10)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物,お菓子
2008/03/09 (日) 14:31
私はよく、まちBBSの◆マターリ鎌ケ谷(鎌ヶ谷) Part34◆を読んでいる。数スレ前に鎌ヶ谷小学校近くにケーキ屋が出来たと書いてあったので、行きたい気持ちが募っていた…っていうのは大げさだけど、ラーメン食べに行けないならせめておいしいケーキが食べたい。店の名はPatisserie Grand Soleil(パティスリー グラン ソレイユ)。
もうすぐ鎌ヶ谷に住んで3年になろうとしているが、実は鎌小の場所がよくわかんなくて躊躇していたのだ(´Д`;)。意を決して(大げさ)、子を抱っこ紐に入れ、鎌ヶ谷の地理に詳しい母も連れ出して散歩がてら行ってみることにした。
意外とアッサリ店を発見。オシャレな外観とはいいがたい。店内の一部にはイスとテーブルがあって、喫茶スペースになっているみたいだ。
店名と同じ名前のケーキ、グラン ソレイユを買った。ケーキの周りに巻いてあるフィルムの綴じ目がかたすぎてフィルムが剥がれない…。外すのに苦戦したので、人前では食べにくいなコレ。中は柑橘系の爽やかな味がするムース…かな?結構好み。
近隣のケーキ屋ではアルページュが頭ひとつ抜けていると思っているんだけど、このGrand Soleilもなかなか良いよ。他のも食べてみたいな~という気になった。
コメント (4)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物,手前味噌
2008/03/04 (火) 9:37
02/06に仕込んだ味噌の様子を見てみることにした。
なんか汁があがってきている。とらない方が良いのかもしれないけど、味噌がべちゃべちゃになりそうで怖かったのでスプーンですくってしまった。
味噌を少しなめてみたら、大豆の粒なのか米麹なのかボリボリとしていてまだ味噌っぽく無かったなぁ。
表面をならして、容器の縁に付いた味噌を拭き取った状態がコレ。焼酎をスプレーしてからラップで覆い、ふたたび重しがわりの皿を載せる。
買ったときに付いてきたマニュアルによると天地返しは不要とのことなんだけど、気になってやってしまいそう(笑)。 とりあえず2ヶ月後までさようなら~だ。頑張って醸してくれ。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物,お菓子
2008/03/01 (土) 13:10
マフィンが食べたくなったので焼いてみた!
レシピは「基本のマフィン/お菓子材料のお店クオカ」より。マフィン型は同じくクオカのテフロン加工マフィン6個型を使用(先月買った)。
6個はクルミをトッピング、6個は山ブドウを混ぜ込んだよ。お菓子を作り慣れていないので、粉をふるうの面倒~とか「さっくりと混ぜる」ってどんなんだよ~とか多少不安もありつつ作ったのだが、これがなかなかオイシイ。外はカリッ、中はフワフワ。いやもう自画自賛(笑)。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ