ラーメン,千葉県,鎌ヶ谷市,らーめん寺子屋久我
2011/08/28 (日) 1:19
土曜日の夕食はらーめん寺子屋 久我で。かなり久しぶりに来たなー。
がっつり食べる気分でもなかったので、らーめんを注文。ラーメンの具としていんげんが載ってるのって初めて見た。たまたまなのか?これはいつもなのか?
鶏ベースのスープは優しい味でホッとする。昔13湯麺で衝撃を受けたことを思い出す。細いけどコシがあってツルツルの麺もまた良し。
奇抜な感じは無いけど、誰にでも好まれる様な素朴な美味しさがあるよね。
ただ、この店は禁煙ではない。後から来たお客さんが喫煙しだしたので店内が一気に煙くなり、一刻も早く出たくなった…。うーん、またちょっと足が遠のきそう。
店内の照明のせいでいつもうまく撮れないわー(‘A`)
コメント (2)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,鎌ヶ谷市,らーめん寺子屋久我
2010/07/19 (月) 23:20
久しぶりにらーめん寺子屋久我へ行ってみた。最近とみにラーメンづいている。書いてないけど守谷の二郎や三郷の天下一品も行ってる。
期間限定メニューの「もやしとザーサイの炒めのせらーめん」800円を注文した。シャキッと炒められたもやしの歯ごたえがイイカンジ。麺は細麺だがじゅうぶんコシがあって最後までおいしく食べられた。
しかし具の炒め物の味と混ざると、この店の繊細なスープがぶちこわしになる気がした。すごくインパクトの弱い薄味のスープ…のように感じてしまう。普通のラーメンのときはそのあっさり加減が心地よいのに。
コメント (4)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,鎌ヶ谷市,らーめん寺子屋久我
2009/03/20 (金) 15:38
少し前の話なんだが…こ…子連れでラーメン食べてきたよ!らーめん寺子屋久我で。子ども用イスがあるのを知っていたので、大丈夫かなと思って…。
私は野菜たっぷりタンメン(880円)を食べた。普通にタンメンとしておいしい。けど、わざわざこの店で食べなくても良かった気もした。
あ、子ども用にはらーめんを一杯注文したよ。小さいお椀とスプーン&フォークを貸してもらえた。息子は麺を全部食べてしまった。恐るべし一歳児の食欲。余ったら親が食べるつもりだったんだが…。
コメント (3)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,鎌ヶ谷市,らーめん寺子屋久我
2008/07/22 (火) 18:05
珍しくひとり外食出来る機会があったので、らーめん寺子屋久我に行ってきた。実に1年半ぶり。
あっついラーメンを食べる気になれないので(´Д`;)、つけめん(中・250g)750円を注文。かなりコシのある麺なので、冷たくするとさらに噛み応えのある麺に。
鶏の出汁が効いたやさしい味のつけ汁につけてすすると、う~んウマイっ!ホッとする味だな。
←メニュー。クリックすると拡大。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,鎌ヶ谷市,らーめん寺子屋久我
2007/01/27 (土) 0:00
夕食は北初富のらーめん寺子屋久我。つけめん(大)800円を注文。
ここのお店は、アッサリしたラーメンが食べたいときに安心して行ける店という認識であった。「であった」とか過去形なのには理由が…。
この日の麺は、考えられないぐらいかたかったのだ…。パスタで言えば、アルデンテっていうレベルじゃねぇぞ!ってぐらいな。明らかに芯がある。なんでだろうね、ふたり分一気に茹でたから?まぁそういうのはこちらには関係無いことだが。
食べ進めるのが段々苦行みたいになってきた。「どうしよう、かたすぎるって言った方が良いのかな…こんなに食べちゃってから言うのもアレだよね、この麺もう一度茹でてもらえたりするのかな」などと考えていて味が良くわからなくなりつつそのまま全部食べてしまったわけだが。小心者です。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ