ラーメン,ラーメンその他,ラーメン,千葉県
2012/11/05 (月) 10:50
11/4の昼食は市原市にあるちばからで。千葉こどもの国 キッズダムへ行く前の腹ごしらえ。
二郎系の中でもかなり評価が高いようなので気になっていたんだけど、なにしろ遠いので他に用事が無いと行けない。やっと行ける機会が訪れたというわけだ。臨休が多いとのことなのでおそるおそる向かったら営業中だった!心の中で小躍りしたヽ(゚∀゚)ノ
店主は京成大久保二郎出身らしいので、ますます期待が高まる。ちょうど昼過ぎで店内に数人、店外にも7~8人は並んでおり「これはなかなか時間がかかりそうだな」と思いつつ待っていた。
出入口から家族連れが出てきてまもなく店員さんが我々のところに来て、家族連れの方は食券を買って座敷席へどうぞと案内された。えっなにそんなに優遇されると恐縮してしまう。ありがたいと思いつつ、並んでいる人たちをかなりすっ飛ばして入店したので申し訳なく思ってしまった。
ミニラーメン650円の食券を買った。トッピングは野菜ニンニクネギ。二郎系でネギって初めてかも。
なんということでしょう、この乳化具合、ネギによる味の変化。ブタも箸で切れるほど柔らかく、味も染みている。麺はムチムチで固すぎず柔らかすぎず。これは良い、これはかなり美味しい!
我が家から遠いのが本当に惜しい。市原方面に行く際はまた食べたいぞ。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,ラーメンその他
2012/10/29 (月) 13:26
10/21(日)の夕食。天下一品 三郷店である。こってりである。
我が家は時々幕張のコストコに買い物に行くんだが、ついでに天下一品が食べたい気分のときは新三郷へ向かう。そちらの方が少し遠いけど、天一のためだから仕方ない。関東で唯一千葉県に無いのは何故なんだ天一。
いまさら味の感想を書くような店ではないね。ここより美味しいラーメン屋は沢山あるだろうに、中毒性があるから食べたくなっちゃうんだよな。こってりのザラザラドロリしたスープがたまらない。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,ラーメンその他,ラーメン,茨城県
2010/03/22 (月) 17:36
先週、守谷にある二郎に行った。出産後初の二郎、なんと約3年ぶりの二郎!息子を母に見てもらってまで行った二郎!行くふんぎりをつけてくれたYさん、ありがとうw
開店からそう経ってない時間に入店したが、17席ほどあるカウンターは満席。「小」の食券を買って少々待った。
ほどなくカウンターに座ることが出来て、初・二郎であるYさんと話しながらカウンター内の様子をなんとはなしに見ていた。「『ニンニク入れますか』って聞かれるから答えてね」とか言ってw
コールは野菜ニンニクで。ラーメン二郎PC店では野菜の歯ごたえはクタだと書かれていたがそんなこともなく、ほどよく歯ごたえが残った野菜であった。豚はやわらかくて味もよくしみており、かなり好み!麺のゆで加減も好み!
駐車場があるので車で行きやすいし、店内も広くて開放感がある。また行きたいなぁと思うが、我が家から20kmはあるのでそこがネックだなw
コメント (2)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,ラーメンその他
2009/11/04 (水) 16:21
昨日は祝日だったので、ちょいと遠出をしようと思い立った。特に目的はないけどw、アウトレットで買い物しようかってことで佐野プレミアム・アウトレットへ。あみプレミアム・アウトレットの方が距離的にはずっと近いのだけど、我が家がどこの高速ICからも遠い立地のため時間的には両方ともあまり変わらないのだ。あと、佐野ラーメンが食べたくなったから佐野に行きたかったw
佐野ラーメン通な人がお勧めしてくれたので当初は栄華っていう店に行こうとしていたんだけど、イオンにあるって聞いていたのに行ったら店が無いのw
落ち着いてケータイで検索すれば移転しただけだってわかったんだけど、すでに13時近くになっていてお腹が空いていたため混乱して探せなかったw で、なんとなく万里という店に行ってみることにした。
着いてみたらかなりの行列。20人弱ぐらいか?でも20分ぐらいの待ちだと言われたのでそのまま並ぶことにした。並んでいる最中に注文を聞かれたよ。
店内はカウンターと座敷両方あり。カウンターの後ろにずらっと人が並んでいる光景を見て「二郎みたい…」とか思った。
座敷席が空いたので我々親子は着席。しばし待ってラーメンが。私が注文したのは手打ちラーメン(600円)大盛り(+100円)。
不揃いな縮れた平打ちの麺はつるつると喉越し良く、不揃いなことでかえって食感に幅があってこれはこれでおいしい。ただ、全体的にちょっとやわらかいかな…。一度に8杯だか10杯だか作っていたので、多少はしょうがないのだろう。
おいしいといえばおいしいのだけど、前に行った亀嘉の方が好きだな。
コメント (2)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,ラーメンその他,ラーメン,千葉県
2009/09/23 (水) 17:04
よーし連休最後の日は千葉港で観光船に乗っちゃうぞー!ということで、我々一家3人は千葉市方面に向かった。観光船は13:30からなので、その前に昼食を食べるべく車中で検討。
たまたまバッグに入れっぱなしになっていた「ラーメンマップ千葉3
」を見て、まずは若葉区桜木にあるらーめん福たけという店へ。12時前だったんだけど、10台以上ある駐車場は満車で店の前には行列が!超人気店だったみたい。そんなに待てないので再度本を見て検討し、稲毛区穴川にあるらーめん大地という店へ向かった。

入店時、先客ひとり。おいおいお昼過ぎているのに大丈夫だろうか…とか思ったけど、とにかく席に着く。座敷席が1卓とカウンターがある、そんなに広くない店内。若いご主人と女性がきりもりしているようだ。子ども用の取り皿とフォーク・スプーンを貸してもらえたよ。
醤油ラーメン(500円)大盛り(麺1.5玉・+100円)を注文。500円って安いな!麺は1玉140gぐらいだそう。
いざ運ばれてきたラーメンは、表面に油の層が浮いたドロッとしたスープがいかにも濃厚そう。で、このスープがかなり私好み。豚骨+鶏のこってりしたコクのあるスープが縮れ麺によくからみ、ぐいぐいいけてしまう。チャーシューもやわらか+香ばしくて申し分無い。味玉がオプションなのが残念。値段を考えればしょうがないよね。頼めば良かった…!
ダンナと私の味の好みは結構似ているので、「近所にあったら通っちゃうレベルだよね」「こっちに用事があったらまた来たいね」と話しながら食べていた。そして息子2歳児もこのスープがやたら気に入ったらしく、とりわけた分を飲み干しておかわりを要求w
息子のために半カレーも頼んだけど、こちらもばくばく食べていたよ。家で作ったお母さんのカレー的なカレー。200円ならじゅうぶんコスパ高いと思う。

ラーメン情報を求めてきた方には興味のないことだろうけどw、千葉港観光船の写真も少し載せたい。
船はボロいが、案内のアナウンスが社会見学的で大人が聞いても為になって面白かったよ。工場萌えな方にはたまらないコースだと思うw
コメント (2)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ