その他,お出かけ
2002/11/19 (火) 0:00
ハワイ島4日目。今日はキラウェア火山見物です。8時半にホテルを出発し、車でひたすらハイウェイを南へ走ります。高台の海が見える道から山の中へ。両側一面に溶岩が広がっていて荒涼とした地域を抜けていきました。
小腹が空いたので途中のパハラという町に寄って間食。TEX Pahalaという店でローストビーフのサンドイッチを食べました。$3.95です。コーラのカップの大きさに惑わされてはいけません。これ、かなり大きいです。1つだけ注文して二人でわけてちょうど良かったです。

ハワイ火山国立公園に入り、料金所で$10(車一台分の料金)を払います。12時過ぎ。Crater Rim Roadという道路がキラウェア・カルデラの周りをぐるっと一周しているので、その道を走っていきます。右はハレマウマウ火口です。ガボッと切り取ったように穴があいてるんです。壮大~。こんな感じの火口が何カ所もあります。穴ばっかりで最後のほうは「あ、また穴だよ」ぐらいにしか思えなくなるぐらい(笑)。

Crater Rim Roadを途中でそれてChain of Craters Roadへ入ると、その行き止まりはラエアプキというところです。左上の写真。道路が埋まっちゃってます。これ、今年の9月に流れてきた溶岩だそうです。めちゃくちゃ最近じゃないかー。溶岩の上を歩いても全然熱くないです。踏むとシャリシャリしていて面白い。

再びCrater Rim Roadに戻り、 サーストン・ラバー・チューブを見学。中の溶岩が流れてトンネルになっちゃってます。中はひんやりしていて半袖だと寒いー。キラウェアを後にし、ハイウェイを走ってコナに向かいます。街灯が無いのであんまり暗くなると走りにくいんです。

昼食を食べるため、またパハラのTEX Pahalaへ。今度はロコモコを食べました。$3.55。目玉焼+ハンバーグ+ご飯のオーソドックスなものです。量も日本人に丁度良く、おいしくいただけました。

途中でプナルウ黒砂海岸に寄りました。ここはウミガメがよく現れるそうです。下の写真、ちょっと笑ったよ。禁断って。

てくてく歩いていたらウミガメ発見!動かないので「死んでるのか?」と思ったらときどき目をしばしばさせたり口をはぐはぐしてました。でも体は動かない。一匹発見できたので満足してホテルに向かいました。というか、私はほとんど助手席で寝ていて気づいたらコナにいました(笑)。ダンナありがとう。18時半着。ところで、ここハワイ島ではホテルの部屋からダイヤルアップして(モデムセーバー持参)このページを更新しています。DreamNetはGRICのローミングが使えるので、ヒロのAPに繋いでいます。アナログ56kbpsのはずですが回線品質が悪くて24kbpsなんかで繋がりますよ(´Д`;)。
明日オアフ島に移動したあとはホテル1Fのインターネットカフェで自分のパソコンを繋げられるらしいので(LANで繋がせてくれるようだ)ちょっと期待。
このページの上へ