ハワイ島&オアフ島旅行 3日目
2002/11/18 (月) 0:00
ハワイ島3日目。昨日、コナの町中にあるアクティビティセンター(あちこちにある)で予約しておいたシュノーケリングに行きました。ひとり$68です。
Kamanu Chartersというところがやっているオプショナルツアーです。ほかにもシュノーケリングを扱っている会社はあるのですが、Kamanuは少人数(最大24人)だというところが気に入って選びました。
9時にボートが出発ということで、ホテルを8時半に出てホノコハウ・ハーバーへ車を走らせます。10分ちょいで到着。
無料の駐車場に車を止めて荷物を出していると、おばさんが「カマヌー?」と声をかけてきました。その人について行った先にはすでに来ていた他の客が集合しており、おばさんは「靴を脱いでこの袋に入れて」みたいなことを言いました。おじさんが簡単な説明(たぶん。英語聞き取れなかったから(笑))をして、みんな素足でボートに乗り込みます。今日は全員で15人だそうです。
アクティビティセンターのおばさんは「このカマヌはエンジンが無い船なのよ。他の会社と違って本当に”Saling”なのよ。」とか言ってたんですが(チラシに”Sail & Snokel”と書いてある)、エンジン音ばっちりするじゃん(笑)。いいけど。
しばらく航行し、Pawai Bayというところに着いたっぽいです。シュノーケリングの道具について説明を受けたあと、次々とみなさん海に入っていきます。そして私も。
水深は7~8mぐらいかなぁ。水がすごくきれいで、底がはっきり見えます。ああ、水中でデジカメを使えるケースがあれば!しかし魚の密集度と種類は昨日行ったカハルウ・ビーチパークの方が上かも…。海底の岩をぼーっと見ていたら巨大ウニがくっついてました。おいしそう。
などと私が快適に泳いでいる一方、朝食を食べ過ぎたダンナは気分が悪くなってしまい水中で撒き餌(謎)していたらしいです。ボートの上でぐったりしていました。かわいそうに。
一時間ぐらい泳いで疲れたのでボートに上がりました。しばらくすると昼食のサンドイッチが配られたんですが、ダンナはそれどころじゃありません。サンドイッチはターキーかツナが選べたんですが、おばさんは私に向かって「ターキー?オア ツナー?ガーガー(鳥の真似)」と言いました。ターキーぐらいわかるよぅ!ヽ(`Д´)ノウワァァン

このころになるとダンナも回復してきたので、一緒にイルカジャンプを楽しめました。余韻にひたりつつボートはホノコハウ・ハーバーへ戻っていきます。面白かったよー。ハワイ島へ行ったらシュノーケリングは必須です。絶対です。私が今決めた。オアフ島にはすでに3回行っているにも関わらずハナウマ湾に行ったことが無いんですが、そっちはどうなんでしょうね?これより楽しいんだろうか?ボートから降りるとダンナが全回復しております。そして「カハルウ・ビーチパークに行きたい」なんて言ってます。というわけで二日連続でカハルウ・ビーチパーク。しかもホテルに戻らず直行。昨日と同じくまた楽しかったです。でもフグは何だか怖いからヤダ。水中で使える使い捨てカメラを持っていったんですが、水中マスク越しにファインダーを覗くのはすごく難しい…。ちゃんと撮れているんだろうか。
