ラーメン,千葉県,柏市,にかいや
2006/08/21 (月) 0:00
柏市青葉台の「にかいや」で夕食。
この店は「いつも空いている」という印象だったんだけど、入口近くに待機席みたいなイスがいくつか用意されていた。混むようになったのかー。実際この日も、我々が食べている最中にこのイスを使って待っている人びとがいた。
ひやあつ(水でシメた麺+熱いスープ)550円+中もり(麺2玉)100円、野菜多め。
なんか…麺が熱いような気がする。こんなもんだったかなぁ、いや冷やし忘れたんじゃないのかと悩みながら食べてしまった。小心者。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,柏市,にかいや
2006/06/11 (日) 0:00
本日の夕食。柏市青葉台の「にかいや」。
ひやあつ(水でシメた麺+熱いスープ)550円+中もり(麺2玉)100円、野菜多め。
無料トッピングは無くなったらしいね…。残念だ。壁の黒板には「高級生タマゴ50円」とか書いてある。
二郎の迫力には及ばないんだけど、こういうマイルドな二郎風ラーメンも好きだったりする。二郎にひやあつがあっても食べたいとは思わないけどね…。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,柏市,にかいや
2006/05/27 (土) 0:00
夕食は柏市青葉台の「にかいや」。
つけめん550円+中もり(麺2玉)100円。モヤシ率が非常に高いデス。本日の無料トッピングはワカメだったのでそれもお願いした。
前回つけめんを食べたときに後半飽きてきちゃったので、酢を入れないでくれと頼んでみた。酢は別添えの容器を出してもらったよ。
これは良い作戦だったかもしれん。最初にノーマルな状態で食べ、次にニンニクを投入して味を変える。次に酢を投入して酸味を楽しむ。最後にダンナが食べていたオロチョンラーメンからオロチョンを少し奪い(笑)、辛味を楽しむ。4種類の味が楽しめるのだ!いつ行ってもうまいブタも満足。良いねぇ。

←メニュー。クリックすると拡大。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,柏市,匠神角ふじ
2006/02/02 (木) 0:00
柏の匠神角ふじ(しょうじんかどふじ)だ。
前回は「ふじ麺」だったので、今回は「づけ麺」680円。
店員さんに食券を渡したら「表と裏どちらにしますか?」と言われ、意味がわからなくてしばらくフリーズしてしまった。説明によると、表がアッサリで裏がコッテリなんだそうだ。角ふじに行くってことはつまりワタシ的にはコッテリを欲して行っているわけなんで、ここは当然「裏」にしたのであった。
つけ汁はかなりカツオ風味。油分もたっぷり。全体的にどうしようもなく濃ゆいので、弱っているときに食べるべきではない(笑)。この日は至って健康体であったので、おいしくいただけましたよ。細く切られたブタがつけ汁に入っており、これが結構ウマイ。
スープ割りも堪能してごちそうさまでした。また来るぜ。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,柏市,にかいや
2006/01/09 (月) 0:00
01/09の夕食。柏市青葉台の「にかいや」。
ひやあつ(水でシメた麺+熱いスープ)550円+中もり(麺2玉)100円、野菜多め。
今回は壁にこんな掲示があった。きくらげからしあえ。無料と書いてあるのでつい注文。
ん~、これは無くても良かったな(笑)。
ひやあつは、運ばれてきたときは麺は冷たく、スープはアツアツなんである。が、食べ進んでいくと麺はスープの熱さによってぬるくなり、スープは麺の冷たさによってぬるくなるというよくわからない食べ物である。
猫舌の私はフーフーする手間が省けて良いんだけどね…。自分で注文しておいてナンだが、ひやあつを注文する人って一体どんな理由で頼んでいるのか知りたいところだ。
いつも通りうまいブタ、つるつるで歯応えの良い麺、シャキシャキの野菜。今回も満足である。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ