( Page 13 / 22 )«...1112131415...»

子ども向けiPhoneアプリ 2010/09版 その2

その他,iPhone

2010/09/03 (金) 1:25


今回は子ども向けiPhoneアプリの2フォルダ目を紹介したい。有料も無料も混ざってます。

子どもに遊ばせていると不意の操作で有料アドオンを買われてしまったりするので、機能制限(「App内での購入」をオフにする)をかけておくのがお勧め!

iGoTo the Jungle
ジャングルに現れる動物たちをタップすると、動物が動いて鳴き声が聞こえる。
iDoodle2 lite
お絵かきアプリ。前も書いたけど、描いた絵をメールで送れる機能があるので目を離した隙に送信されないよう注意(‘A`) 無料。
木魚(猫入り)
タップすると木魚の音がしたり猫の鳴き声がするアプリ。無料。
太巻王
オープニングや効果音がいちいち大げさでイイw 太巻きを作れるアプリ。息子はこれが好きなので起動頻度が高い。照り焼きチキン10本ぐらい載せたりしてまずそうなのを良く作っている。
パンダピアノ
太鼓・タンバリン・シンバルを鳴らせる。無料だしカワイイしステキ。
太鼓の達人プラス
これ自体は無料で、2曲だけ入っている。息子も私もやり方がよくわからないので、とりあえず入れているという感じ。
玉屋
花火をうちあげる。レビューにあるとおり、↓↑↓となぞるとアップルマークが出てくる。無料。
花火職人になろう Lite
これも花火をうちあげるアプリ。花火の種類が多く、自分で選んで打ち上げられるところが楽しい。猫の形の花火に息子が興奮。無料。
知育えほん
対象年齢1~5歳。タップすると、数字や動物の名前を音読してくれたり。ひらがなが読めないと正解出来ないセクションがあるので、長く遊べそう。これ自体は無料だが、アプリ内で追加購入すると時計の読み方やら乗り物の名前やら当てるゲームも出来るようだ。
ネコショット
猫が持ったボールを飛ばして、魚などを狙うゲーム。息子は、自分でうまく出来ないと私にやれと強要してくる(‘A`) 無料。
のびくま
クマ、猫、犬のキャラに着せ替えしたり小物を持たせたり食べ物をあげたり。息子のお気に入り。
ぷちぷち気分
ひたすらぷちぷちを潰す。「だからなんだ」と思ってしまうが、息子はたまに熱中している。無料。

子ども向けiPhoneアプリ 2010/09版 その1

その他,iPhone

2010/09/02 (木) 2:21


とても久しぶりにアクセス解析を見たら、子ども用のiPhoneアプリを探している方が意外と多くて驚いた。今年1月に書いた「子ども向けiPhoneアプリ」というエントリが結構見られているんだということに気を良くした私。なにしろトップページの次にアクセス数が多かった。

というわけで、今現在私のiPhoneの子ども向けアプリ達がどんなラインナップになっているか晒そうと思う(1月のエントリと一部重複することをご了承ください)。

有料も無料もあるので、価格はApp Storeで各自確認されたし。iOS4になってからフォルダが作れるようになったので、さらに増殖しまくり。量が多いのでエントリを数回に分ける。

参考までに書いておくと、我が息子は現在3歳。同じぐらいの年齢のお子さんなら楽しめると思う。


BBQ Pro – iGrill
ひたすら肉や野菜を焼くゲーム。焼きすぎると煙が出て焦げ焦げになったり、焼いた物を皿に取ってあげると”Oh!”とか”Yum yum yum yum…”などと声が出るのが楽しい模様。
BabyApps: Dial-a-phone
電話をかける真似事が出来る。息子が数字のボタンを連打しまくって、「ファイファイファイファイファファファファファ」とかラップみたいになっていることがある。
Preschool Adventure
潜水艦の色塗りが出来たり、動物をタップすると泣き声が出たり。ミニゲームが8種類入っているが、日本語ネイティブ3歳児が出来るゲームは限られている(‘A`) これ、日本語版があったらいいのにな…。
Doodle Kids
■や△のマークがカラフルに描ける。すぐ飽きちゃうけど、たまに起動しているな。
My first puzzles: Circus (lite version)
型はめ。サーカスに関係する絵柄が3種類。有料のフルバージョンもある。
iXylophone Lite
木琴。音が澄んでいてキレイ。
Pocket Sounds
写真をタップすると動物の鳴き声、乗り物の音などが聞ける。息子は一時期かなりハマっていた。
LiveSketch
下手な落書きでも上手く見えるような効果が付くw 確かセールで無料のときにダウンロードしたと思うんだけど、これ230円だと買ってたか微妙…。発想は面白いなあ。
iMachinegun
マシンガンを撃つアプリ。これは連射出来るので、相当うるさいです(‘A`)
iScattergun
ショットガンを撃つアプリ。連射は無いから、騒々しさは少しマシw
iRevolver Blue
これも連射無いよ!

iPhoneで撮った写真を日付保持してインポートしたい

その他,iPhone

2010/03/26 (金) 4:41


iPhoneのカメラ関連等アプリ最近とんとデジカメの出番が減り、写真はもっぱらiPhoneで撮ることが多くなった。手軽だし楽しい。沢山撮れば撮るほどバックアップは重要になってくるので、ここらで真剣に調べてみた。

パソコンにインポートする際、どうせなら撮影日は保持していて欲しい。というか、そんなの当たり前に出来るだろうと思っていたら全然当たり前じゃなかったので正直驚いた。

結論から書くと、「iPhone Tips: iPhoneで撮った画像を日付ごとにフォルダ分けしてPCに転送する方法|MOBILE POWER ~読書とかiPhoneとか~ – livedoor Blog(ブログ)」を参考にし、Windows Live フォトギャラリーを使ってインポートすればOK。情報をくれたHさんありがとう!これで「ファイルの変更日時=撮影日時」になるのでひとまず安心。標準のカメラアプリで撮ったものはExif情報もそのまま持っている(サードパーティー製アプリで撮ったものはExif情報を持っていない!)。

っていうか、サードパーティー製アプリでもExif情報を使えるようにして欲しいな。なんの陰謀だよ!私はトライポッドカメラが好きなんだよ!傾き補正と、保存時に明るさを2段階選べるのが気に入っている。

エクスプローラ上で普通にコピーしたり、iPhone Explorerを使ってコピーしたのでは、「ファイルの変更日時=コピーした日時」になってしまって全くダメだったことも報告しておきたい。

また、iPhoneから直接iPicassoや 「貼る蔵 – 写真アップローダー」 を 使ってPicasaウェブアルバムにアップロードしてみたらどうかと 思って試してみたが、これまた「ファイルの変更日時=アップロードした日時」になってしまい意味が無かった。(一抹の期待を抱いて、350円払って iPicassoを購入したのにw)

さらに、私は撮影日をExif情報として持たせておきたいと思った。

検索してみたら「Exif情報が何も付いていないjpegファイルに,新たに以下のような内容のExif情報を付加する作業のやり方を調べてください。 やりたいことは, jpegファイルのタイムスタンプ.. – 人力検索はてな」というページを発見し、早速Exif Changerを使ってみた。

まさにビンゴで、無事にファイルの変更日時をExif情報の撮影日時として持たせることが出来た!

それにしても、なんでこういう情報がどこかにまとまっていないのだろうか?困っている人は少ないのかな?そしてここまで調べて処理に手間をかけないと目的が達成されないなんて、iPhoneってやっぱり万人にはお勧めしにくいデバイスだなぁと改めて思った。

iPhone Tips: iPhoneで撮った画像を日付ごとにフォルダ分けしてPCに転送する方法|MOBILE POWER ~読書とかiPhoneとか~ – livedoor Blog(ブログ)「

子ども向けiPhoneアプリ

その他,iPhone

2010/01/10 (日) 3:45


iPhone子ども向けアプリのページ我が家には一時もじっとしていてくれない2歳男児がいるが、iPhoneはそういう子どもを黙らせるにも適している。App Storeには2歳児が夢中になるようなアプリがいろいろあるからね。

しかし数が多すぎるので何を入れたらいいのか途方に暮れることもまた事実。つみネコとか定番はともかく。

子ども向けのアプリを紹介しているサイトとか無いかな~とググった私。似たような方がきっといるだろうと思う。そんな方に向けて送るこのエントリ。

続きを読む »

iPhoneのカバー!現在は iSkin solo FX for iPhone 3G/3GS Red

その他,iPhone

2010/01/03 (日) 4:03


 iSkin solo FX for iPhone 3G/3GS Redたぶん2年間しか使わないから割り切って素のまま使えばって意見もあるだろうけど、買ったばかりだとなかなかそうも思い切れない。というわけでカバーを購入。

最初は近所のPCデポで買ったエレコムのシェルカバーMPA-PCVAPHBKというのを着けてみた。黒いやつ。薄いし、滑り止めの加工がされているので少し斜めの場所に置いても落ちてこないし、機能的にはそんなに不満は無い製品。しかし所有欲が満たされない。エレコムだからかな…。


 iSkin solo FX for iPhone 3G/3GS Red

そこでゆるゆるとカバーを探す旅へ。検索しまくり。定番ぽいパワーサポートのAirジャケットも良いかなぁと思ったのだけど、使っている人が「ヒビ入った」とか言ってたしw、こんなにツルッとしたカバーだと私は絶対落とす自信がある。

ゆえに、シリコン/ラバー系の滑らない素材がいいな。そんでもってちょっと派手目でかわいいやつ。

こんなレビューを見つけて「おお!」と小躍りしたくなった。

カバーにしては少し高いんだけど、気になってしまった物を買わないでいると毎日いつまでもうじうじしていそうなので(そして考えてもたいてい結論は変わらない)、サクッとアマゾンでポチった。類似品がebayで格安で売っているという情報も貰ったけど、私は今すぐ欲しいのでやめておいたw

レビューに「エスカレータの手すりのような質感」という表現が出てくるのは本当に当たっていて、言い得て妙。全然滑らないので安定感がある。ただしコレ系のカバーの宿命か多少分厚いので、それが気になる人もいるだろうね。ミラーフィルムは貼ってない(前に貼ったエレコムのをそのまま使っている)ので感想は言えない。

とりあえず満足したけど、めぼしいカバーがまた見つかったらどんどん試してみたい!

( Page 13 / 22 )«...1112131415...»