( Page 20 / 120 )«<...1819202122...>»
その他,お出かけ
2012/11/05 (月) 16:09
11/4、ちばからでラーメンを食べたあと、千葉こどもの国 キッズダムに遊びに行ってきた!母によると私も三十数年前に行ったことがあるらしいのだが、まったく覚えておらず…。
ここから20kmぐらいの場所にある東京ドイツ村と比べるとちょっと地味ではあるが、なかなか楽しい施設だったよ!
ここはダムダムボールという遊び場。別途200円かかるんだけどね!(再入場可)
長い滑り台のついた大型遊具もあるんだが、息子はひたすら大きなボールを転がしまくっていた。付き添い1名しか入れないのでダンナはベンチで休憩。
あまりにはしゃぎすぎてここだけでいつまでも遊んでいそうなので、適当なところで外に連れ出した。ダンナがベンチでウトウトするだけで終わってしまいそうだし。
ゴーカート(600円)。全長1.5kmもあり、免許を持っている大人しか運転出来ないという意外と本格的なもの。子どもが乗る助手席にもハンドルがついており、これはダミーかと思ったらちゃんと方向が変えられるらしい。言うこと聞かない子どもだと、制御が大変だと思うw
ここはダンナが担当した。ずっと運転してきたのに、またここでも運転するのか。
カートが戻ってきたときに息子がそっぽ向いていたのが、親的には切ないw ここも勝手に撮影されて降車後「写真どうっすかー」があるんだけど、息子のあまりの変顔に購入を諦めた。
アソビングビレッジの屋内連続遊具。2階建ての建物の1階部分の一部と2階までの吹き抜けを使い設置してある、かなり大きい遊具。
もし天気が悪くても、ここやモノヅクリングビレッジで遊べるねえ。
屋内連続遊具の、螺旋状の長い滑り台。結構高い!
息子は最初嫌がっていたが、ダンナが一緒に上まで付き添って滑らせてあげたら味をしめ、そのあとは一人で登っては滑りを繰り返していた。慎重派である。
昼食後に入園したので実質3時間弱しかいられなく、ちょっともったいないことをした。釣り堀、ボールプール、RCサーキット、鉄道ジオラマ、キッズダムトレインなど遊んでないものがとても沢山ある。
お弁当を持って、朝イチから来て遊び倒すべきだね。
おやつを食べて休憩しよう、ということで新風堂というお店へ行った。チーズケーキとコーヒーを注文。
かなりドッシリとしたチーズケーキで、お腹にたまった。美味しかった。コーヒーは酸味が強かったな(好みの問題)。
もとは酒屋さんだったそうで、イートインスペース以外は「ああ、酒屋だね」という品揃え。静岡おでんとかも売っていてちょっとよくわからないけどw
ふたたび車に乗り市原ICから帰路へ。事故渋滞が2ヶ所もあったため途中で高速を降りたり、結局2時間ほどかかって帰宅。行きの倍ぐらいかかったな。おつかれさまでしたー。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,ラーメンその他,ラーメン,千葉県
2012/11/05 (月) 10:50
11/4の昼食は市原市にあるちばからで。千葉こどもの国 キッズダムへ行く前の腹ごしらえ。
二郎系の中でもかなり評価が高いようなので気になっていたんだけど、なにしろ遠いので他に用事が無いと行けない。やっと行ける機会が訪れたというわけだ。臨休が多いとのことなのでおそるおそる向かったら営業中だった!心の中で小躍りしたヽ(゚∀゚)ノ
店主は京成大久保二郎出身らしいので、ますます期待が高まる。ちょうど昼過ぎで店内に数人、店外にも7~8人は並んでおり「これはなかなか時間がかかりそうだな」と思いつつ待っていた。
出入口から家族連れが出てきてまもなく店員さんが我々のところに来て、家族連れの方は食券を買って座敷席へどうぞと案内された。えっなにそんなに優遇されると恐縮してしまう。ありがたいと思いつつ、並んでいる人たちをかなりすっ飛ばして入店したので申し訳なく思ってしまった。
ミニラーメン650円の食券を買った。トッピングは野菜ニンニクネギ。二郎系でネギって初めてかも。
なんということでしょう、この乳化具合、ネギによる味の変化。ブタも箸で切れるほど柔らかく、味も染みている。麺はムチムチで固すぎず柔らかすぎず。これは良い、これはかなり美味しい!
我が家から遠いのが本当に惜しい。市原方面に行く際はまた食べたいぞ。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,船橋市,らぁ麺つけ麺ふえ木
2012/11/05 (月) 2:01
11/3の夕食。久しぶりにらぁ麺つけ麺 ふえ木に行ってきた。
18時半開店なのを忘れて少し前に行ってしまったため、まだ開いていなかった。近くで買い物を済ませて18:50頃ふたたび訪れたところ、店内に待ちが発生していた!我々が行くときはいっつも空いていて先客がゼロということも珍しくなかったのに、なんだろうか、最近はこんな感じなのか。
「こってり」の食券を買って待ち、食べ始められたのは入店後30分以上してからだった。空いていることを期待して来たので、余計にお腹が空く(勝手な意見)。
こってり濃厚な豚骨魚介、食べ応えのある太めの麺、バーナーで軽く炙ったほろほろのチャーシュー。レベル高くまとまってるなあといつも思う。美味しかった。
マルエツ/シダックスの駐車場、値段が上がってないか?前は200円/30分じゃなかったような。今回結構待ち時間があったので、マルエツの1時間無料サービスでは足りなかった(´Д⊂
翌日の11/4夜、メルマガで「本日、明日月曜日分のスープも含め売り切れてしまったため、明日月曜日は休業とさせて頂きます。」と送られてきた。なんだか繁盛っぷりがすごいようだな!
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物,外食
2012/10/29 (月) 21:32
最近、お寿司が食べたくなると木下街道沿いの海老鮨に行くことが多い。3~4回行ったかな。最初は食べログで探してたまたま行ったのだけど、すっかり気に入ってしまった。
美味しい。これに尽きるわ。息子用に頼んだ細巻を、食べやすいようにと8等分に小さく切ってくれたりと気遣いも嬉しい。カウンターで大将のウンチクを聞くのも楽しい。
出前注文が沢山入っているときは店内での飲食を断られることがあるので、あらかじめ電話で確認するのは必須w(実際断られたことがある…)
欲を言うならば、車がもうちょっと止めやすいと良いなあw
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物
2012/10/29 (月) 13:49
昨日は珍來製麺所(船橋市二和東)の直売会に初めて行ってきた!前から気にはなってたんだよなー。
直売会の情報は公式サイトじゃなくてfacebookで見られるようだね。ログインしなくても見られる。
入ろうとするとまずは試食を勧められるw どうぞうぞとラーメン(メンマ入り)と焼きそばなどいただいた。なかなかいける。
業務用生中華麺が1玉70円から。冷凍保存出来るとのことなので結構買い込んだ。あとはスープの素やら冷凍チャーシュー(スライス)やら。テンション上がるわー。
ラーメン屋や中華料理屋で使われているどんぶりやらチャーハン皿やらも180円ぐらいで売っていたのでとても欲しかったんだが、何しろ我が家の食器棚は小さくてもう入る余地が無い。残念である。
撮影許可をもらって撮っていたら、どこかにアップするのかと言いながら写り込もうとするおじさん、ノリが良いw 「宣伝しといてねー!」って言われたよ。
毎月最終土日開催なのかな。とりあえず、来月は最終土日にあるみたい。また買いに行ってみたい。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
( Page 20 / 120 )«<...1819202122...>»