( Page 18 / 120 )«...1617181920...»

新江ノ島水族館に行ってきたよ!

その他,お出かけ

2013/01/21 (月) 13:49


昨日は新江ノ島水族館に行ってきた!我が家からは少し遠いので今まで行く機会が無かったんだけど、クラゲ好きの息子の情熱に負けて頑張って運転した(ダンナが)。

新江ノ島水族館 – コンビニで買えるJTBの割引チケット | 割引みつけた!クーポン・割引券でお得に遊ぶ♪」というページを見つけたので、7-11に寄って発券。何故か栄養ドリンクのタダ券を貰ったので得した気分。

駐車料5時間+江ノ電乗り放題で1,500円というプラン「江ノ島電鉄株式会社:お得な割引券-パーク&レールライド」があるので、お得かなと思って江ノ電駐車センターに止めた。10時前だったので余裕で空車アリ。しかしこれは少々後悔することに…。

開館時間ちょうどに着いた我々はスムーズに入場。入ってすぐの水槽(相模湾大水槽)に息子がまず釘付け。浅いところまでエイが何回も泳いできたので、腹側まで良く見えたw

クラゲファンタジーホールは期待通り見事な水槽だった。見渡す限りクラゲで壮観!息子は喜んではいたけど、そんなにじっくり見る感じでは無かったようだ(‘A`)

イルカ・アシカショー「きずな/kizuna」は、こじんまりしたプールながら、迫力のジャンプでなかなか楽しめた。動物はもちろんすごいけど、トレーナーの人たちがすごかったw ボールのリフティングとか逆立ちとか(トレーナーじゃなくてトリーターっていうらしいな)。

しらすコロッケバーガーとイワシハンバーガーはまあまあ美味しかったけど、350円って少し高い。初回だから話のネタに、って感じ。2回目以降はコンビニで買っていけば良いかなと思う。

全体的にえのすい楽しかった。そんなに広くないけど、広くないなりに展示に工夫が凝らされていると感じた。イイジマフクロウニとスカシカシパンはいなかったので、息子がちょっとガッカリしてたw しかしタッチプールを気に入って3周ぐらいぐるぐる回り、イソギンチャクを突きまくってた。

よくある質問の「館内を見学するのにどのくらいの時間がかかりますか?」に対して「イルカショーや相模湾大水槽、ペンギンのショー等を含めてご見学いただくと、お客さまによっても異なりますが、1時間半~2時間くらいです。」という答えが載っていたので、時間が余ったら何をしようかなあと思っていたのに、気付いたら15時半だった。「早く帰らないといけない!」とむしろ焦るような時間だったw せっかく某奥様から「江の島展望コース」というページを教わっていたのに、役立てることが出来ず残念。

そして江の島パーク&レールライドを利用するには、江ノ電江ノ島駅へ行って駐車券に刻印してもらわなければならない。もう江ノ電に乗ってるような時間も無いので、まさにそのためだけに往復30分ぐらい歩いたよ…。結局5時間半の駐車時間となり、1,700円かかった。こんなに長時間いるなら、片瀬海岸地下駐車場(9~6月は1日最大1,600円)に止めれば良かったんである。

まあそれはともかく、充実した一日になったので大満足だな。

えのすいの売店で「水の生き物 (ニューワイド学研の図鑑)」という本を買った。えのすい関係ないけど。

息子は今のところ魚よりもそれ以外の海の生物に明らかに興味があるので、ちゃんとした図鑑を買ってあげたいと思っていたのだ。案の定帰宅後に見たときの食い付きっぷりがすごくて、夕食が出来るまでずっと眺めていた。ウニとかクラゲとか貝類が沢山載っているの素晴らしい。そのうち同シリーズの魚図鑑も買ってあげようと思う。

そして息子は何故か、毒がある生き物かどうかをやけに気にしている。図鑑には毒のマークがいちいちついているので、そこがわかりやすいのも良かった。

食用に適するかどうかのマークもあると良かったな(よく聞かれて困ってるからw)。「毒が無いから食べようと思えば食べられるんだろうけど、食用として知られてないってことはあんまり美味しくないんじゃないかな…」みたいな歯切れの悪い答え方ばっかりするハメになってる私である。

琥珀@松戸新田

ラーメン,千葉県,松戸市,琥珀

2013/01/21 (月) 12:51


一昨日の夕食は松戸新田の琥珀にて。松戸新田と言っても、駅から全然近くない。いわゆる松戸ラーメン街道の貴生の隣。

この日本当は松飛台のとら食堂で食べるつもりだったんだけど、行ってみたらスープ完売閉店と書いてあった(´Д` ) 前回も振られたんだよな。ガッカリしつつ「久しぶりに貴生もいいな…あっ、そういえば近くに新店があったような」と思い出して琥珀に決定した。

19時半という時間が早かったのかもともとあまり混まないのかわからないが、店は空いていた。琥珀そば(塩)770円の食券を購入。

無化調、鶏ガラ、自家製麺。無化調をむやみにありがたがるわけじゃないけど(二郎好きだしw)、こだわりを感じて期待が高まる。

すっきりしてるけどコクのあるスープ。コシのある麺。豚バラの薄いチャーシューは私好み。メンマ自体の味は薄く、後味がほんのり柚子で上品ね。美味しかった。

ダンナは琥珀そばの大盛り、息子は「濃厚チーズの琥珀そば(冬季限定15食)」720円を食べていた。チーズって…と思ったけど、これが意外と合っていた。チーズフォンデュみたいな感じ。

我が家からは少し距離があるのであまり行かないエリアなんだけど、再訪して醤油も食べてみたいな。


Posted from するぷろ for iPhone.

クリスマスイブ

食べ物,パン,食べ物

2012/12/25 (火) 0:59


クリスマスイブの夕食を記録しておく。

主菜は「*クリスマスに*ローストチキンレッグ by マーサ」。ここ3年ぐらいこのレシピで作っている。美味しい。息子が、お腹いっぱいになっちゃうと言いながら沢山食べていたので嬉しい。

スープは「ほっこりおいしい☆コーンスープ by 蒼緑茶」、サラダは「スナップえんどう♡卵マスタードマヨサラダ by ドキンたん」に海老載せたりとか(ほとんど写ってないけど!)。


主食は「ケーキ生地をまとった*ちぎりパン* by ナツみかんママ」を参考に。おやつパンだけど、私が!私が食べたかったので!食事用として出した。

型(ルクルーゼのスクエアディッシュ)がレシピよりも大きかったので、配合が似ていた「コッペパン by るってぃ」の生地を使った。トッピング用ケーキ生地は元のレシピから2倍した。

っていうかクックパッドに頼りすぎである。わかってる。


ケーキはここ数年同じ店で予約して買っている。ここの味を信頼している!

パティスリー グランソレイユのクランキーオレンジなるケーキにした。チラシには「爽やかオレンジとサクサクチョコの組み合わせは2012年イチ押しケーキ♪」と書いてある。酸味のあるケーキが好きなので、これはまさに私好みだなー。美味しかった!

市内にはアルページュやらパティスリー リーヴル ディマージュがあり、さらに先月パティスリー ル・シエルもオープンした。小さい市のわりに新しめのケーキ屋が多いので、どの店も頑張って欲しいものだなあ。話がそれた。

北海とんこつらーめん純輝@白井

ラーメン,千葉県,白井市,北海とんこつらーめん純輝

2012/12/23 (日) 23:48


昨日の夕食は白井のらーめん純輝にて。息子のリクエストでラーメンになった。この人ほんとうにラーメンが好きすぎるな。

寒いと味噌が食べたくなるよね!ということで味噌の大盛。この店は大盛が無料なのが嬉しい。

醤油も美味しいと思うけど、純輝といえばやっぱり味噌という気分になる。一杯ずつ鉄鍋でスープと具をあおった、あっつあつの味噌ラーメンはたまらんね。


Posted from するぷろ for iPhone.

ラーメン二郎 松戸駅前店

ラーメン,千葉県,松戸市,二郎松戸駅前店

2012/12/14 (金) 11:07


昨日久々にラーメン二郎 松戸駅前店に行ってきた。今の店主さんになってから2回目。

もうすぐ幼稚園が冬休みに入るので、一人で自由行動が出来る今のうちに二郎を食べておきたい!!と思った。勢いこむあまり開店前に着いてしまい、並んでいるあいだに凍えそうであった。

小650円、ニンニク野菜。クタッとしすぎてない野菜と固すぎず茹ですぎずの麺が美味しいな〜。ブタはちょい固さが残る感じだけど許容範囲内!

これでもう今年のラーメンに関して思い残すことは無い。ごちそうさま!


Posted from するぷろ for iPhone.

( Page 18 / 120 )«...1617181920...»