( Page 31 / 120 )«...2930313233...»

iPhoneで撮った写真を日付保持してインポートしたい

その他,iPhone

2010/03/26 (金) 4:41


iPhoneのカメラ関連等アプリ最近とんとデジカメの出番が減り、写真はもっぱらiPhoneで撮ることが多くなった。手軽だし楽しい。沢山撮れば撮るほどバックアップは重要になってくるので、ここらで真剣に調べてみた。

パソコンにインポートする際、どうせなら撮影日は保持していて欲しい。というか、そんなの当たり前に出来るだろうと思っていたら全然当たり前じゃなかったので正直驚いた。

結論から書くと、「iPhone Tips: iPhoneで撮った画像を日付ごとにフォルダ分けしてPCに転送する方法|MOBILE POWER ~読書とかiPhoneとか~ – livedoor Blog(ブログ)」を参考にし、Windows Live フォトギャラリーを使ってインポートすればOK。情報をくれたHさんありがとう!これで「ファイルの変更日時=撮影日時」になるのでひとまず安心。標準のカメラアプリで撮ったものはExif情報もそのまま持っている(サードパーティー製アプリで撮ったものはExif情報を持っていない!)。

っていうか、サードパーティー製アプリでもExif情報を使えるようにして欲しいな。なんの陰謀だよ!私はトライポッドカメラが好きなんだよ!傾き補正と、保存時に明るさを2段階選べるのが気に入っている。

エクスプローラ上で普通にコピーしたり、iPhone Explorerを使ってコピーしたのでは、「ファイルの変更日時=コピーした日時」になってしまって全くダメだったことも報告しておきたい。

また、iPhoneから直接iPicassoや 「貼る蔵 – 写真アップローダー」 を 使ってPicasaウェブアルバムにアップロードしてみたらどうかと 思って試してみたが、これまた「ファイルの変更日時=アップロードした日時」になってしまい意味が無かった。(一抹の期待を抱いて、350円払って iPicassoを購入したのにw)

さらに、私は撮影日をExif情報として持たせておきたいと思った。

検索してみたら「Exif情報が何も付いていないjpegファイルに,新たに以下のような内容のExif情報を付加する作業のやり方を調べてください。 やりたいことは, jpegファイルのタイムスタンプ.. – 人力検索はてな」というページを発見し、早速Exif Changerを使ってみた。

まさにビンゴで、無事にファイルの変更日時をExif情報の撮影日時として持たせることが出来た!

それにしても、なんでこういう情報がどこかにまとまっていないのだろうか?困っている人は少ないのかな?そしてここまで調べて処理に手間をかけないと目的が達成されないなんて、iPhoneってやっぱり万人にはお勧めしにくいデバイスだなぁと改めて思った。

iPhone Tips: iPhoneで撮った画像を日付ごとにフォルダ分けしてPCに転送する方法|MOBILE POWER ~読書とかiPhoneとか~ – livedoor Blog(ブログ)「

ラーメン二郎@茨城守谷

ラーメン,ラーメンその他,ラーメン,茨城県

2010/03/22 (月) 17:36


小 野菜ニンニク@ラーメン二郎茨城守谷店先週、守谷にある二郎に行った。出産後初の二郎、なんと約3年ぶりの二郎!息子を母に見てもらってまで行った二郎!行くふんぎりをつけてくれたYさん、ありがとうw

開店からそう経ってない時間に入店したが、17席ほどあるカウンターは満席。「小」の食券を買って少々待った。

ほどなくカウンターに座ることが出来て、初・二郎であるYさんと話しながらカウンター内の様子をなんとはなしに見ていた。「『ニンニク入れますか』って聞かれるから答えてね」とか言ってw

コールは野菜ニンニクで。ラーメン二郎PC店では野菜の歯ごたえはクタだと書かれていたがそんなこともなく、ほどよく歯ごたえが残った野菜であった。豚はやわらかくて味もよくしみており、かなり好み!麺のゆで加減も好み!

駐車場があるので車で行きやすいし、店内も広くて開放感がある。また行きたいなぁと思うが、我が家から20kmはあるのでそこがネックだなw

アップルバナナケーキは簡単でおいしい

食べ物,お菓子

2010/02/13 (土) 0:30


アップルバナナケーキお菓子は作りたいけどスキルが無いので簡単な物しか作れない私。

そんな私が最近リピートしているのが「簡単☆アップルバナナケーキ☆ by lunoca」だ。今までマフィン型で焼いていたんだけど、最近この写真のシリコン製パウンドケーキ型を買ったので早速使ってみた。材料はレシピの倍量で。

マフィン型のときはレシピどおり20分焼けば良かったんだけど、パウンドケーキ型だとさすがにそれでは焼けないらしい。結局40分焼いたら竹串につかなくなったよ。

しっとりこってりお腹にたまる感じ。息子もこれが好きで、焼き上がると必ずねだられるw たぶん息子が飽きるまでちょくちょく焼き続ける予感。教えてくれたPさんありがとうw

北海とんこつらーめん純輝@白井

ラーメン,千葉県,白井市,北海とんこつらーめん純輝

2010/02/13 (土) 0:12


みそら~めん@北海とんこつらーめん純輝先日、ダンナが「こってりしたラーメンが食べたい」というので白井の純輝に行ってきた。この日は寒かったので、味噌ラーメンを食べるにはうってつけの日であったよ。

いっつもみそら~めん730円を注文してしまう。もちろん大盛り!無料だし!写真のスープがやけに黄色いのはたぶんiPhoneのせいw

コシがあってもっちもちの麺が、こくのある豚骨味噌スープと良く絡んで本当においしい。息子用に味噌つけ麺を頼んだが、こちらもまた絶品であった。つけ汁のゴマが良い仕事している。

味噌仕込みの季節だよ!麦味噌編

食べ物,手前味噌

2010/02/13 (土) 0:03


麦麹投入続いて翌日に麦味噌5kgの仕込み。

作り方は米味噌と同じだが、麦味噌のほうが麹が多くて大豆が少ない。大豆、600gしかないんだよ。それでも2回にわけて煮たけど。

同じような写真を載せてもあんまり意味がないんで、いきなり麦麹を投入するところから。米麹より茶色っぽい。


詰めたところ1/2量を詰めたところ。これをもう一回繰り返す。


仕込み終わりフチについてしまったところを焼酎でふきとり、カビ止めの塩をまく。冷めたらラップしてフタして完了!

麦味噌も甘くておいしいよ!

( Page 31 / 120 )«...2930313233...»