( Page 30 / 120 )«...2829303132...»

雅商會 二十世紀が丘店@松戸

ラーメン,千葉県,松戸市,雅商會

2010/07/17 (土) 21:00


ラーメン@雅商會「ガッツリしたラーメンが食べたい」というダンナの要望により、新規開拓すべく店を探した。

にかいやに行って麺切れだと悲しいので、とりあえずそこは除外して。角ふじ系ならガッツリだろうと思って検索していると、松戸市二十世紀が丘に雅商會という店があることを知った。「当店の特徴はなんと言ってもファミリーに嬉しいテーブル席!お子様連れでもゆっくり食べられます!!」などと書いてあったのでちょうど良いなと思った。

店内にはカウンターとテーブル席両方あり。テーブルは3卓。子どもイスは無いようだったが、お椀とフォークを貸してもらえた。

初回なので、私はスタンダードにラーメン(700円)を注文した。麺は200gらしい。

極太でゴワゴワの縮れ麺はまさに角ふじ系。とても食べ応えがある。この歯ごたえはなかなか好きな感じだ。スープがかなり甘かったんだが、他の角ふじ系もそうだったっけ…?記憶が淡くなりすぎてわからない。

我が家からはそんなに近くはないのだが、この味だったらリピートしてもいいなあと思った。

つけ麺 中華そば 酔華(すいか)@鎌ヶ谷大仏

ラーメン,千葉県,鎌ヶ谷市,酔華

2010/07/04 (日) 17:59


油そば中盛@酔華ダンナのリクエストにより、鎌ヶ谷大仏駅の酔華に行ってきた。今回は油そば680円+中盛50円を注文。

AQUAさんのコメントどおり、食べやすい味。アッサリしすぎているわけでもアブラギットギトなわけでもない。コショウが味を引き締めていておいしい。誰にでもお勧め出来る味だと思う。

今日は湿度が高いし暑すぎるのでスープ割りはしなかったが、肌寒くなってきた頃にまた食べて是非スープ割りもしてみたい。

兎に角@松戸

ラーメン,千葉県,松戸市,兎に角

2010/06/06 (日) 16:02


燻玉油そば大盛今日の昼食もラーメン。松戸駅近くの人気店「兎に角」へ。一昨日から今日まで暴食しすぎな気がしている(昨日はホテルのランチブッフェとか行ってた!!)。

開店間もない時刻に到着したが、すでに店外に10人前後の並びアリ。炎天下じっと待ち、30分ほどで着席出来た。油そば大盛800円+燻玉100円というものを注文。普通盛は250gで、小盛200g、大盛375g、特盛500gとのこと。

魚介系。思いっきり魚介系。さらに鰹節。それが苦手な人は止めた方がいい。太麺に、ブラックペッパーと濃度のあるタレが絡んでおいしい。ネギも絡めるとクドさが軽減されて更に良い。

しかし食後ちょっと辛くなってしまった。連日の暴食がたたったせいなのか、年のせいなのか、店の味が体に合わなかったのか。一昨日の二郎は平気だったのに(‘A`)

ラーメン二郎@一之江

ラーメン,東京都,江戸川区,二郎環七一之江店

2010/06/06 (日) 15:41


ぶた2枚入り小ラーメン 野菜ニンニク一昨日、ラーメン二郎 環七一之江店に行ってきた。前回が2004/11/21らしいので実に5年半ぶりということになる!

その間にメニューの呼び名が変わっており、今回食べたのは「ぶた2枚入り小ラーメン 600円」という名前。トッピングは野菜ニンニク。

すっかりラーメン自体の頻度が下がっている今日この頃なので前回と比較したり他店と比較したりということがあまり出来ないのだが、3月に行った茨城守谷店と比べると麺と野菜がやわくて量が少ないということは言える。豚はちょっと歯ごたえがある。スープはカネシが立った感じかな。

全体的に「うまい!」と思ったけど、私の好みとしてはどっちかと言えば守谷。

前回の守谷も今回の一之江も「二郎に興味があるけど行ったことが無い」という女性を連れて行ったわけだが、満足していただけたようで良かった。社交辞令かもしれないけど!

「二郎に行ってみたいけどルールがよくわからないからひとりじゃ怖い!」っていう女性は結構いるんじゃないのかなあ。この話を某所でしたら「次は私も!」って名乗りを上げた人がいたしw

まあ、熱狂的二郎ファンの方からすれば、初心者の女性なんて「ギルティ!」って感じなんだろうがw

つけ麺 中華そば 酔華(すいか)@鎌ヶ谷大仏

ラーメン,千葉県,鎌ヶ谷市,酔華

2010/05/24 (月) 1:30


味玉つけ麺中盛@つけ麺 中華そば 酔華(すいか)約2ヶ月ぶりにエントリを書く。すっかり放置していた!

ダンナが「太麺でこってりめのラーメンが食べたい」と言うので、鎌ヶ谷大仏駅の中(改札の外)にあるつけ麺 中華そば 酔華(すいか)に行ってきた。

だいぶ前に電話で子どもイスの有無を聞いたことがあって、子どもイスは無いという回答だった為行けないでいたんだが、息子が3歳になり子どもイスが無くてもなんとか食べられるようになってきたのでやっとチャレンジ出来た。子ども用の皿とフォークは貸してもらえた。テーブル席もあるよ。店内禁煙なのもポイント高い。

最初なのでなるべくスタンダードな物を…と思い、味玉つけ麺780円+中盛(300g)50円を注文。

動物系と魚介系のダブルスープとのことで、若干魚介の風味が勝ってはいるが全体的にマイルドな印象。酸味もほどほどで食べやすい。浅草開花楼の太麺とやらはコシがあり食べ応えがある。

いっときに比べてラーメンを食べる回数が極端に減っているので周りの店の動向や最近の流行りはわからないが、素直においしいと感じられるレベルのつけ麺が駅にあるということに驚きを感じる。是非再訪して、他のメニューも試したい。

デメリットは、トイレが改札内にしか無いということ(‘A`) 我が息子は日中のオムツが外れたばかりの幼児なので、トイレするする詐欺が酷いのだ。そのたびに駅員さんに「すいませーんトイレ貸してください…」と言いながら遠くのトイレまで行かないとならない。つけ汁が冷めるぞッ!


つけ麺 中華そば 酔華(すいか)メニューつけ麺 中華そば 酔華(すいか)メニュー

( Page 30 / 120 )«...2829303132...»