( Page 73 / 120 )«...7172737475...»

フランスパン専用粉でシナモンレーズンベーグル

食べ物,パン

2006/01/16 (月) 0:00


シナモンレーズンベーグル01/16の夜に焼いたシナモンレーズンベーグル。

いつも通りレシピは「BAGEL&BAGELオリジナル・レシピ集―We Love Bagel! 超人気べーグル専門店のとっておき133レシピ、初公開」より。

通常だと粉はゴールデンヨットとイーグルをブレンドして使っているんだけど、今回は「ソレドォル」というフランスパン専用粉を使ってみた。

クオカの「タイプ別強力粉カウンセリング」で、同じくフランスパン専用粉の「リスドォル」を使った場合「タンパク含有量が低めで、ベーグルに使うと、しっかり目の詰まったハードな仕上がりに。」と書いてあったので試したくなったのだ。


モルトエキスちなみにケトリングにはこのモルトエキスを使用。

本当はモラセスを買いたくてhomeyroomyに行ったのに、無かったのでしょうがなくモルトエキスを買ったんだけどね。その後カルディに行ったらモラセスを売っていて軽くショックだ orz

結局それも買ったんだけどね!

で、ゴールデンヨット+イーグルのときより膨らんでないのは当然として、食べてみると確かにハードでモッチリしていたよ。アゴが疲れるぐらいだ。たまには粉を変えてみるのも面白いね。パン作り(ベーグル作り)は奥が深くて面白い。

にかいや@柏市

ラーメン,千葉県,柏市,にかいや

2006/01/09 (月) 0:00


にかいや@柏市01/09の夕食。柏市青葉台の「にかいや」。

ひやあつ(水でシメた麺+熱いスープ)550円+中もり(麺2玉)100円、野菜多め。


にかいや@柏市今回は壁にこんな掲示があった。きくらげからしあえ。無料と書いてあるのでつい注文。
ん~、これは無くても良かったな(笑)。

ひやあつは、運ばれてきたときは麺は冷たく、スープはアツアツなんである。が、食べ進んでいくと麺はスープの熱さによってぬるくなり、スープは麺の冷たさによってぬるくなるというよくわからない食べ物である。

猫舌の私はフーフーする手間が省けて良いんだけどね…。自分で注文しておいてナンだが、ひやあつを注文する人って一体どんな理由で頼んでいるのか知りたいところだ。

いつも通りうまいブタ、つるつるで歯応えの良い麺、シャキシャキの野菜。今回も満足である。

青葉@シャポー船橋

ラーメン,千葉県,船橋市,青葉

2006/01/05 (木) 0:00


青葉@シャポー船橋仕事始め01/05に食べた夕食。船橋の駅ビル「シャポー」内の「青葉」。

中華そば650円。つけ麺を食べている日もあるのに、なぜかここに載せているのは中華そばばっかりだな。

この日もまだ鼻づまりであったが、かすかに魚の香りを感じられて良かった…。しかしダンナは「ちょっと刺激臭がした」と言っていたよ。私はわからなかった(´Д`;)。良いのか悪いのか。

らーめん寺子屋久我@北初富

ラーメン,千葉県,鎌ヶ谷市,らーめん寺子屋久我

2005/12/31 (土) 0:00


らーめん寺子屋久我@北初富久しぶりに「らーめん寺子屋久我」へ。

メニューを見ると「皮から自家製 もちもち わんたんめん」などと書いてある。自家製って言葉に弱いんでそれ注文(笑)。800円。

うむ、確かにもちもちだ。つるんとしていて喉ごしもよろしいのである。麺もつるんとしていて噛みごたえアリ。つまりウマイ。透明感のある鶏ダシスープは病み上がりの体に優しくて嬉しいのだ。アッサリ好きな人は是非一度行ってみて欲しい店。

チャーシューは前回と同じようにちょっと歯応えがあるタイプが出てきたので、これがこの店の標準仕様なのであろうな。


らーめん寺子屋久我@北初富らーめん寺子屋久我@北初富←メニュー。クリックすると拡大。

初めてのフランスパン専用粉

食べ物,パン

2005/12/31 (土) 0:00


フランスパン風食パン先日カルディに行ったときにたまたま見つけた「ソレドォル」というフランスパン専用粉。たまには違う食感のパンが食べたかったので購入してみた。

そして12/26、「Home Bakery まりの部屋」のガーリックパンのレシピからガーリックパウダーを抜いた材料で焼いてみたよ。

いつものゴールデンヨット+イーグルよりも気泡が大きくて、皮がパリッとした感じ。確かにフランスパンっぽいな…。たまには目先を変えてこういうのも良いね。

( Page 73 / 120 )«...7172737475...»