( Page 15 / 55 )«<...1314151617...>»
食べ物,外食
2009/03/23 (月) 10:19
子連れで行ける焼肉店を開拓!開拓!今回は印西市草深にある「本格炭火焼肉 松牛」に行ってきた。
前もって電話で確認したところ、座敷席用もテーブル席用も子どもイスがあるとのこと。私たちは座敷席で食べたが、掘りごたつ式の席ではないので子どもが落ちる心配が無くて安心(笑)。
写真は限定5食のファミリーコースという皿。どの肉もやわらか~く、おいしかった!接客も結構感じが良く、気分良く食事することが出来た。ビビンバ注文したら、お願い通りちゃんとコチュジャン抜いてくれたので子どもにあげられたよ。ありがとー!
コメント (2)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物,手前味噌
2009/03/10 (火) 19:52


1/8~9に仕込んだ自家製味噌達。2ヶ月ほど経ったので様子を見てみることにした。
でも、今回は本当に様子見だけ。チラ見しただけ(笑)。カビもはえず、熟成もまだまだなので放っておけばいっか~という感じで。
暑くなってきた頃にまた会おう!!
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物,外食
2009/02/15 (日) 15:28
佐野からの帰り、「夕食をどこで食べるか…」と脳内データベースをフル回転させる私。なぜだかふと、北初富に蕎麦屋があったなと思い出した。ダンナの賛同も得られたので、その店「吾妻庵」へ行くことにした。Kマート(旧オリンピック)の向かいにあり、駐車場も10台分ぐらいある。
子どもにとりわけられるように、私は蕎麦ではなくうどんにした。きつねうどん520円+かやくご飯各種セット260円。これで780円って結構安いと思う。ダンナは天ざる大盛りで990円。写真撮ってないんだけど、かなりのボリュームだった(笑)。コスパ高杉だろコレ。
子ども用にカツ丼も頼んだんだけど、それよりも私のうどんがお気に召した様子。半分ぐらいあげるハメになった。何故か(いつもは食べないような)大根の浅漬けまで横取りする息子。そうかそうか、おいしいのか(笑)。
「うっわー!すっっごいおいしい!」っていうんじゃなくて、「あ~、おいしいねぇ」ってしみじみ食べるような、地元にとけ込んだ店という印象。何より量が多くて満足出来るので、たぶんまた行く。
20時過ぎに店を出たら、引き戸にもう「準備中」の札がかかっていた。ええっ、もしかして20時閉店なの!?はやすぎー(笑)。どうりで客が少なかったわけだ…。
←お品書きの一部。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物,お菓子
2009/02/15 (日) 14:56
昨日はバレンタインデーだったので、ダンナにあげる用としてチョコマフィンを焼いてみた。レシピはクオカのライブラリに載っていた「カフェモカ風ミニパウンド」と同じで、形を変えただけ(´Д`;)
手順としては結構簡単なんだけど、焼きたてのおいしさは格別だよ!焼成中にただようチョコの香りがたまらん!
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物
2009/02/11 (水) 19:38
ちょっと手をかけた昼食を作りたくなり、「ウー・ウェンの北京小麦粉料理
」をパラパラとめくっていたら、包子が目にとまった。まだ10時だから生地を発酵させる時間もあるな…と思ったらがぜんやる気が沸いた(笑)。ホームベーカリーにバサバサと生地の材料を投入!
フーディーズTVのサイトにレシピが載っていたので参考までにリンクしておく。
強火で蒸し上げた包子をアチアチと割ると、なんとも良い香りだ!手順としては(成形以外)そんなに難しくないし、具の材料の種類が少ないのに、食べてみたら結構本格的でおいしい!わが家の一歳児にも好評だ。
前述の「ウー・ウェンの北京小麦粉料理
」は、実際作らなくても眺めているだけでとっても楽しい本だ。私のような素人には結構難しい料理もあるのだけど、なんつーか、制作意欲が沸くっつーか。次はアレ作ってみようコレ作ってみよう…とワクワクするよ。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
( Page 15 / 55 )«<...1314151617...>»