( Page 7 / 30 )«<...56789...>»
ラーメン,千葉県,船橋市,らぁ麺つけ麺ふえ木
2010/09/23 (木) 22:10
先週、二和向台のらぁ麺つけ麺ふえ木に行った。2回目の訪問。
先客1…。前回は先客0だった。たまたまなのだろうか、いつもこんな感じなんだろうか。今回は冷やし塩らぁ麺というものを頼んでみた。暑い季節しか食べられないだろうしね。(っていうか何今日の寒さ!いきなり秋!)
透き通ったスープ。塩味はちょいきつめ。別丼に入って出されるレモンを途中で搾ると、飽きが来ずに食べられる。(別丼には他に味玉も入っていた)
さっぱりしているけどあっさりしすぎていない、いかにも夏向きのラーメンであった。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,鎌ヶ谷市,とんちゃん鎌ヶ谷店
2010/08/30 (月) 14:31
前回に引き続き、またしても少し前の出来事を書く。
鎌ヶ谷市初富本町の豚骨ラーメン専門店とんちゃん鎌ヶ谷店に行ったのは8/15のこと。市内に出来たのは知っていたのだけど、いざ「ラーメン食べに行こう!」となったときに何故か忘れがちで行く機会を失い続けていた。
テーブル席がボックスシートタイプなので、家族連れも安心!子ども用の器とフォークを貸してもらえた。
私はラーメン(600円)を注文。写真のとおり、背脂系。しかしスープはわりとあっさりめなので「あれっ?」って感じ。なんだか奥行きが無いというか。
平打ちのちぢれ麺は歯ごたえもあって結構好み。どこかの店の麺と似ているなーと思っていたら、ダンナが「貴生の麺と似てない?」と言った。そうそう、そのとおりだ!たぶん!(弱気)
替え玉1玉無料なところが太っ腹。ラーメン600円で安いのに、さらに替え玉無料って。
味うんぬんより、とにかく沢山食べたい!という向きにはよろしいんじゃないかと。私は嫌いじゃないぜ。
鎌ヶ谷市初富本町の
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,鎌ヶ谷市,一条流がんこラーメン吉三郎
2010/08/30 (月) 2:03
過去に行ったけどここに書いていない分を書いてみる。
鎌ヶ谷市東道野辺にある一条流がんこラーメン吉三郎にて夕食をとったのは7月下旬のこと。
車で前を通るたびに「行ってみたいなー、でもパッと見カウンター席だけかなー」と気になっていたが、電話で聞こうにも番号が非公開らしい。困るよねー(‘A`)
「子連れがダメそうなら他の店で食べよう」という気持ちでとりあえず行ってみたら、なんとテーブル席があるではないか。ひと安心。
外観はがんこらしく黒っぽい店構え。営業中の印である骨もぶらさがっている。入口入って正面がカウンター席、右側が小上がりのテーブル席になっていた。
私はつけ麺を注文した。と思うんだけど、何しろ行ったのがひと月以上前のことなので記憶が曖昧になっている。中盛り無料とのことだったのでお願いしたら、えらいことになった(‘A`)
どろっと濃厚なつけ汁&中太麺。おいしかったという記憶はあるが、ディテールがすでに忘却の彼方。blogはなるべく早く書きましょうという反省を得た。

コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,船橋市,らぁ麺つけ麺ふえ木
2010/08/30 (月) 0:46
本日の夕食は二和向台の「らぁ麺つけ麺ふえ木」にて。
この店はカウンターのみなので今まで子連れで行けないでいたのだが、息子も3歳になりカウンター席でもぐらぐらせず座っていられるかなと思い行ってみた。
運良く先客0のタイミングで入店!券売機で食券を買った。私はつけ麺(750円)にした。麺は200g。写真では結構多く見えるけど、下にザルが敷いてあって上げ底なのでたいした量では無い。ちなみに300gのつけ麺は800円だった。
子ども用に、お椀(つけ汁が入っている器と同じ物)とフォークを貸してもらえた。テーブルに取り付けるタイプの子どもイスと、小さいテーブルが付いている子どもイスが店内にあった。うちは使わなかったが、これならもう少し小さい子どもでも大丈夫そう。
太麺のせいか、出てくるまでに少々時間がかかる。その食べ応えのある麺が、濃厚な豚骨魚介のつけ汁と良く絡んでおいしい。つけ汁には細切れのチャーシューが入っている。
なんとなく、どこかで食べたような味…?とは思わせるが、高いレベルでまとまっていておいしいと感じた。ただ、つけ汁の酸味はもう少し抑えてある方が好みではあるなあ。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,鎌ヶ谷市,らーめん寺子屋久我
2010/07/19 (月) 23:20
久しぶりにらーめん寺子屋久我へ行ってみた。最近とみにラーメンづいている。書いてないけど守谷の二郎や三郷の天下一品も行ってる。
期間限定メニューの「もやしとザーサイの炒めのせらーめん」800円を注文した。シャキッと炒められたもやしの歯ごたえがイイカンジ。麺は細麺だがじゅうぶんコシがあって最後までおいしく食べられた。
しかし具の炒め物の味と混ざると、この店の繊細なスープがぶちこわしになる気がした。すごくインパクトの弱い薄味のスープ…のように感じてしまう。普通のラーメンのときはそのあっさり加減が心地よいのに。

コメント (4)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
( Page 7 / 30 )«<...56789...>»