( Page 3 / 15 )<12345...>»
ラーメン,東京都,江戸川区,二郎小岩店
2006/01/21 (土) 0:00
01/19の夕食。ラーメン二郎小岩店だ。
小岩駅を出て蔵前橋通りの信号で待っていると、信号待ちしている人が全て二郎に行くような気がしてしまう(笑)。青になった途端小走りになる私であった。
行列は3~4人ってところで、相変わらず少ないな。いや嬉しいんだけど。
小ラーメン550円。野菜ニンニク。
この日は結構野菜が増えていたよ。モヤシ率が高めなのは、野菜が高いこのご時世しょうがないことだ。
ブタは厚く1.5cmほどもあり、食べ応えじゅうぶん。非常にやわらかい。麺は前回よりちょいやわめ。
スープ…ちょっと薄いかな?しかし私好みの味でウマかったので、うっかり飲み干しそうになった。他のラーメン屋のスープは飲み干せても、二郎で飲み干すのは理性が激しく拒否するのでやめている(笑)。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,東京都,江戸川区,二郎小岩店
2005/11/08 (火) 0:00
11/06にオープンしたばかりのラーメン二郎小岩店に行ってきた。蔵前橋通り沿いで小岩駅から近いし、わかりやすい場所なので車でも行きやすいであろう。何より通勤経路上にあるので定期券で行けるのが嬉しい(笑)。
19時前に着いたら行列は約10人。もっと多いかと思っていたので拍子抜け。おお、やはり神保町にいたメガネのお兄さんだ。20分ちょっと待って着席。
小ラーメン550円。野菜ニンニク。
野菜、そんなに増えていないような。ブタは1cm程の厚さのものが2枚。ほどほどにジューシーで味がよくしみていてやわらかく、とってもおいしかった。ただ、ダンナのは厚さ5mmぐらいだったらしいのでばらつきがあるっぽい。
オープン初日はスープが非常に乳化していたらしいのだが、今日はそうでもなかった。カラメって言おうかどうか迷って結局しなかったのは私としては正解だったな。
このクオリティだったら、神保町より小岩に通いたいな。比較的行列が短いから(笑)。しかし今より行列が長くなるようだと隣のビルとモメそうだな。他人事ながら心配である。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,東京都,千代田区,二郎神田神保町店
2005/10/24 (月) 0:00
会社の同僚達が二郎に興味津々で、連れて行って欲しいと言うので行くことにした。会社から近い&味がハイレベルで安定しているので神保町へ。相変わらずすごい行列だな。席に着くまで40分はかかっただろうか。
ラーメン600円。野菜ニンニク。神保町では、今のところハズレと思った日が無いんだよな。素晴らしいことだ。特にブタが良いね。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,東京都,千代田区,東神田らーめん
2005/10/05 (水) 0:00
夕食は東神田らーめん。
つけ麺の麺が変わったとかなんとかいうPOPが店内にあったので気になって、つけめん650円+ミニまかない丼250円を注文。
麺がさらにモチモチしたような気がするが、食べたのが久しぶりなのでちゃんと判断出来ないや…。まぁ、「ウマイ」ということで(笑)。茹で具合も絶妙だし、ツルツル感もたまらん。あぁ、大盛にすれば良かった…。つけ汁は酸味は無く、ちょい辛ぐらいの味。またここに入っているチャーシューがウマイのだ。パサパサ感が無くしっとりして香ばしくて。
ミニまかない丼も250円って安いなぁという良い出来。挽肉に辛い味付けがしてあってご飯がすすむよ。玉子も半熟でヨシ。
だんだん席が埋まるにつれ店主のお兄さんはテンパってきたのか、いつもの笑顔が一瞬消えたのを私は見た。が…がんばれ!

←秋の献立。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,東京都,千代田区,二郎神田神保町店
2005/09/10 (土) 0:00
本当は世界の山ちゃんに行こうと思ってたのだよ。いつの間にか神田須田町店が出来ていたので。お店に電話したら今日はもう一杯で予約受けられないと言われてしまい(´・ω・`)ショボーン
というわけで二郎に行くことにした。こっちも相当並ぶのだが…。着席するまで40~50分ほどかかったぞ。ラーメン600円。野菜ニンニク。う~ん、真上から撮影しちゃうと野菜の高さがわからない。
やっぱりここはハイレベルだなぁ。全てがうまい!うまいよ!
ブタは赤身部分が多めでパサパサ感が強く、味が良くしみている。私は好きな感じ。まぁブタはどの部分があたるかによってだいぶ違うだろうからね。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
( Page 3 / 15 )<12345...>»