らーめん金竜@五香
2007/01/21 (日) 0:00
夕食は松戸市金ヶ作の「らーめん金竜」。
味噌ラーメン800円。寒い季節だと特に、こういうコッテリでピリ辛でモッチリしたラーメンが食べたくなるな。
800円はチョイ高いけど、結構量があるし、満足感もあるのでワタシ的には全然オッケー。
2007/01/21 (日) 0:00
夕食は松戸市金ヶ作の「らーめん金竜」。
味噌ラーメン800円。寒い季節だと特に、こういうコッテリでピリ辛でモッチリしたラーメンが食べたくなるな。
800円はチョイ高いけど、結構量があるし、満足感もあるのでワタシ的には全然オッケー。
2007/01/15 (月) 0:00
夕食は博士ラーメン別館。
そう言えばここで味噌を食べたことが無いな、と思い「特蔵出し味噌ラーメン」というものを頼む。735円。
ここのダシは結構濃厚な記憶があるが、味噌の味が強すぎてわけわからん状態に…。麺との絡みは良いな~と思うんだが。味噌ラーメンって難しいんだなぁ…。あと、モヤシを炒めすぎかなと。
やっぱり、ここでは醤油か塩が良いな(^^;
2006/12/26 (火) 0:00
今年の二郎食べ納め。ラーメン二郎小岩店だ。
この日はすごい大雨であった。豪雨と言って良いぐらい。こんな日は二郎も空いているだろう…と思ったら外に並んでいる人がいた!2人だけど。
ほどなく入店出来て、小ラーメン550円の食券を購入。野菜ニンニク。相変わらずブタが分厚い。小ブタを頼んだダンナのブタは厚さ1cmぐらいだったのに、なぜ私のは2cm近くもあるのだろう?体積的にあんまり変わらなくなっちゃうんでは…。ちょいパサパサ感はあるけど、味が濃くてウマイ。
麺はやわめでモチモチ。基本的にはかためが好きだけど、これはこれでウマイですわ。
来年もウマイ二郎が食べられますように。
2006/12/23 (土) 0:00
寒いので、こってりしたラーメンが食べたくなる今日この頃。金竜か忠吉か貴生かと迷ったが、長らく行っていないので稔台の貴生に行くことにした。奥戸の貴生に最後に行ったのが(日記に書いてないけど)2005/08だし、稔台はもう数年行っていないのだ。
ミソホルモン850円を注文。久しぶりなので前金制だということを忘れていたよ…。
もうね、ビジュアル的なインパクトがすごいよね。「今からこってりしたラーメン食べるぞおぉぉ!!」みたいな気合いが入る。真っ茶色の味玉はとろりと半熟だし、ピロピロのかため平打ち麺はスープと背脂が良く絡んでたまらんし、ホルモンは箸で切れちゃうぐらい柔らかくてピリ辛でウマイ。
本日は体調が非常に良かったので、かなりおいしくいただけました。
2006/12/15 (金) 0:00
1年以上ぶりに新小岩の「はしご」に行ってみた。駅前にファミマが出来たのね…。カラオケの鉄人の1Fが回転寿司屋になってるし…。
で、排骨担々麺(ぱいこうだんだんめん)950円。麺カタメ。もちろん無料のご飯も付けてもらった。
久々に食べるとやっぱりウマイな。カリッと揚がった肉がスープに浸ってやわやわになってくるところもたまらん。スープの辛味が適度なところも良し。
初めて焼餃子を注文してみたぞ。1人前(5個)で900円というなかなか勇気がいる値段のため、今まで尻込み(大袈裟)していたのだ。
で、食べたら900円でも納得だなという味であった。ウマイぞ。肉がプリップリで肉汁もたっぷり。春雨がまぜてあって小技が効いている。店内の貼り紙には「味が付いているから酢と辛子で食べるべし。醤油付けるな。」みたいなことが書いてあるので酢だけで食べたらアラほんとにスバラシイ味だ。満足。