( Page 18 / 45 )«...1617181920...»

らーめん寺子屋久我@北初富

ラーメン,千葉県,鎌ヶ谷市,らーめん寺子屋久我

2006/12/02 (土) 0:00


らーめん寺子屋久我@北初富久しぶりに北初富のらーめん寺子屋久我へ。

10~3月限定のタンメン850円にも惹かれたが、基本に立ち返ってら~めん630円を注文だ。850円って高いし…。

おぉ、やっぱりウマイなぁ。この澄んだあっさりスープとつるつるの麺。しみじみしちゃうね。でも、チャーシューは…チャーシューだけは何回食べても私の好みじゃない…。ほんと、好みの問題だけどね。

にかいや@柏市

ラーメン,千葉県,柏市,にかいや

2006/11/26 (日) 0:00


にかいや@柏市柏市青葉台の「にかいや」で夕食。この店で食べるのは約3ヶ月ぶりだ!

この日記に書いているだけでも9回は来ているのだが、いまだにオロチョンを注文したことが無いことに気付いた。寒いし、少々汗をかいてもまぁ良いやということでオロチョンラーメン550円+中もり100円で野菜多めを注文。

最初はノーマルな味を楽しみたいので、なるべくオロチョンを崩さぬように食べ進める…。が、野菜を食べてしまうと否応なしにオロチョンが雪崩れてくる(笑)。そうこうしているうちにオロチョンも生ニンニクもスープに溶けきって渾然一体となりハーモニーを奏でるように…。

麺もブタも相変わらずウマイんだけど、何しろ、か、辛いぃ。最初はたいしたことないように感じるんだけど、汗が噴き出てくるし唇がヒリヒリしてくる。辛い物好きな人には丁度良いのかもしれないけど、家で辛ラーメンを食べてもヒィヒィ言っているようなレベルの私にはキツイかもしれん。次回はオロチョン少なめで頼むかな…。


にかいや@柏市←メニュー。クリックすると拡大。

つけ麺目黒屋@馬込沢

ラーメン,千葉県,鎌ヶ谷市,つけ麺目黒屋

2006/11/19 (日) 0:00


つけ麺目黒屋@馬込沢先月オープンしたばかりの「つけ麺目黒屋」に行ってきた。

近いので行こう行こうと思いつつ、昼間しか営業していないということと、車で行くとなると止める場所を探すのが難儀だなぁと思ってなかなか行けないでいたのだ。近くのサミットの駐車場は買い物すればタダだとコメントで教えていただいた。情報thxです。ちなみに1,000円買い物すると2時間無料だ。

パッと見、普通の一軒家?って感じの店。14時を回っていたが満席だ。カウンター10席のみ。外は非常に寒かったので、温つけめん750円の食券を買った。待つこと約10分で着席。

麺茹で→水でしめる→テボに入れて再度温める→だし汁をはったドンブリに麺投入、と手順が多いな~。つけ汁はコッテリっていうかネットリっていうか、とにかく濃厚。魚系の香りを強く感じるので、それがダメな人は辛いかもね。甘辛くて酸味があるんだけど、酸味はそれほど強くないので私は気にならないな。ていうか結構好き。

中太の麺はツルツルッという感じじゃなくてモソッというかザラッというか。普通盛りでも300gあるので、かなり多い。諸事情により胃袋縮小計画発動中なので食べきれなかった…(ダンナにあげた)。ああもうこんなんじゃ二郎なんて行っても完食無理っぽいな(´Д⊂


つけ麺目黒屋@馬込沢←メニュー。クリックすると拡大。

ラーメン二郎@京成大久保

ラーメン,千葉県,船橋市,二郎京成大久保店

2006/09/09 (土) 0:00


ラーメン二郎@京成大久保無性に二郎のつけ麺が食べたくてしょうがなくなった。というわけでラーメン二郎京成大久保店

小つけ麺700円。やはりつけ汁だけかなり早い時点で出てくるので、麺が出てくるまで待つのがかえって辛いよー(笑)。

このコッテリドロッとしたつけ汁はどうもクセになる。二郎独特の太い麺に合うよなー。ダンナはあんまり好きじゃないみたいだが…。

味は良いんだけど、ここの店主は客の前で助手を怒るので「なにもそこまで…」と思うことがある。せっかくウマイんだから気持ちよく食べさせて欲しいです(´Д`;)

佐野らーめん亀嘉

ラーメン,ラーメンその他

2006/09/04 (月) 0:00


佐野らーめん亀嘉ちょっと遅い夏休みをとって、日帰りで佐野に行ってきた。佐野プレミアム・アウトレットで買い物して佐野ラーメン食べてみようかなと。

平日朝だったし、渋滞もほとんど無く自宅から約2時間で到着。意外と近いんだねぇ。予定では「森田屋総本店」で朝食→買い物→「佐野らーめん亀嘉」で昼食、であった。

10時頃「森田屋総本店」に着くと、開店なんてまだまだっぽい雰囲気。掃除してるし。お店の人に聞いたら11時からなんだって…。

ダンナが見つけた森田屋のインプレが載っていたページ(ここだったかなぁ…)では営業時間が10時からになっていたので、朝食に出来るなぁというもくろみだったのだ。公式サイトにはちゃんと11時からって書いてあるのに!確認不足で失敗してしまったよ。

しょうがないので買い物を先にして、今度は「佐野らーめん亀嘉」へ。まだ11時過ぎだったので客はまばら。写真のAランチを注文したわけだが、これで750円は破格じゃないか?つか、食べきれない。

あっさりさっぱりしたスープと、不均一な太さのピロピロした手打ち麺。正直、あんまり期待してなかったのに、これは結構ウマイぞっ。味が無い出し殻みたいなチャーシューは好みではないけど、全体的にさっぱりしているから調和としては良いのかな…。東京近郊で昨今流行っているようなラーメンとは全く違うが、なんというか、ホッとする味だなぁ。

午後の買い物の後に、腹具合的に可能なら再度「森田屋総本店」に行って食べようと考えていたけど、予想外に早く買い物が終わってしまったので無理でしたわ…。

( Page 18 / 45 )«...1617181920...»