( Page 27 / 45 )«...2526272829...»

にかいや@柏市

ラーメン,千葉県,柏市,にかいや

2005/10/02 (日) 0:00


にかいや@柏市今日の夕食は柏市青葉台の「にかいや」。

ラーメン550円+中もり(麺2玉)100円、やさい多め。

相変わらずブタがウマイッ。しっとりとしていて良く味が染みていて素晴らしい。野菜はもっとくったりしていた方が好みだけどまぁ良い。つるつるの麺にもだいぶ慣れてきたので、食べるスピードが上がったように思う(笑)。ゆで加減も申し分ない。

北習大勝軒@北習志野

ラーメン,千葉県,船橋市,北習大勝軒

2005/10/01 (土) 0:00


北習大勝軒@北習志野10/01の夕食。北習志野にある北習大勝軒に行ってみた。あの有名な東池袋の大勝軒系の店らしい。ってそっちは行ったことが無いのだが。午後6時半ぐらいで4人待ち。思いっきり歩道にイスを並べているの、アレは良いのかなぁ…(笑)。

初めてなのでオーソドックスにもりそば693円を注文。店員のお姉さんに「女性の方には麺少なめをお勧めしてますが…」とマニュアルっぽいことを言われる。ちなみに麺の量は250g。大丈夫だろうと思ったのでそのままで。

濃ゆくて液体アブラの多いつけじるに中太の麺をつけてすすりこむ。お、結構ウマイ。

麺はやややわらかい。つけじるは、ダシの濃ゆさもあるんだけど、甘さと酸っぱさも濃ゆいな。スープ割りして飲みたいとは思わなかった…。チャーシューは赤身の多いもので、味が良く染みていてウマイが、ちょいとパサパサ感がある。私としては許容範囲内。

良くも悪くもオールドスタイル、そんな印象を持った。


北習大勝軒@北習志野←メニュー。クリックすると拡大。

漁だし亭@船橋

ラーメン,千葉県,船橋市,漁だし亭

2005/09/26 (月) 0:00


漁だし亭@船橋夕食は船橋の漁だし亭へ。

前回は醤油だったので、今回はしお玉ラーメン750円にしてみた。

良く言えば上品な感じ。奇をてらわない魚系のスープ、細麺、炙りチャーシュー。んー、なんだか塩味が薄いのだよ。そのせいかボヤけた印象を受けてしまう。ダンナが食べていた漁だしスペシャルと飲み比べてみたら醤油味がキリッと引き締まっていて、私はそっちの方が好きだな。

ラーメン二郎@神保町

ラーメン,東京都,千代田区,二郎神田神保町店

2005/09/10 (土) 0:00


ラーメン二郎@神保町本当は世界の山ちゃんに行こうと思ってたのだよ。いつの間にか神田須田町店が出来ていたので。お店に電話したら今日はもう一杯で予約受けられないと言われてしまい(´・ω・`)ショボーン

というわけで二郎に行くことにした。こっちも相当並ぶのだが…。着席するまで40~50分ほどかかったぞ。ラーメン600円。野菜ニンニク。う~ん、真上から撮影しちゃうと野菜の高さがわからない。

やっぱりここはハイレベルだなぁ。全てがうまい!うまいよ!

ブタは赤身部分が多めでパサパサ感が強く、味が良くしみている。私は好きな感じ。まぁブタはどの部分があたるかによってだいぶ違うだろうからね。

匠屋@シャポー船橋

ラーメン,千葉県,船橋市,匠屋

2005/09/06 (火) 0:00


匠屋@シャポー船橋船橋の駅ビル「シャポー」のラーメン横丁に匠屋が出来た!

新小岩に住んでいたときは毎日店の前を通って通勤していた私。引っ越してからあの味が食べられなくて寂しい思いをしていたものだが、船橋にあったら寄りやすいぞ。嬉しいぞ。

梅塩+味玉(800円)の食券を買って入店。お店の指揮を執っているのは、新小岩で店主のおじさんの片腕として働いていたと思われるお兄さんだ。お兄さんはいつも店主より早く来てシャッターを開けて仕込みをしていた。髪の毛が真っ黒になっていたので一瞬わかんなかった…。ダンナが「こんにちは」と挨拶をしたら向こうも覚えてくれていたようで嬉しい限り。

ん~。久しぶりに食べる塩はウマイね。コクがスゴイね。スープが濁っていたのは少し残念だけど、時間が遅いとしょうがないかな。チャーシュー多いような気がするんだけど…小さいチャーシューだったから枚数が多いのか、サービスしてくれたのか不明である。

( Page 27 / 45 )«...2526272829...»