( Page 23 / 55 )«...2122232425...»

Patisserie Grand Soleilの店内で食べてみた

食べ物,お菓子

2008/06/01 (日) 19:49


Patisserie Grand Soleil約3ヶ月ぶりにPatisserie Grand Soleil(パティスリー グラン ソレイユ)に行ってきた。

子を連れていたし、当然持ち帰りで…と思っていたら、ダンナが店内で食べていきたいと言う。このお店は喫茶スペースもあって、ケーキとセットならコーヒー・紅茶が150円で飲めるのだ。よく見たら子供用のイスもあるじゃないか。 それなら子連れでもなんとか大丈夫だ。

1歳児にケーキは食べさせられないので、プリンにした。これでも相当甘いだろうけど、ごくたまにならいいか…。私は写真のレアチーズケーキ(330円)を。ゆっくり味わう余裕が無いので感想はアレだが、甘すぎずサッパリとした味わい。 なめらかなクリーミーさがとっても(・∀・)イイ!

奥様の接客も親切で好感が持てるものだったし、帰るときにはパティシエのご主人が出てきてご挨拶。地元に根付いて頑張って欲しいものだ。

Arpege(アルページュ)のケーキはオイシイね

食べ物,お菓子

2008/05/17 (土) 15:58


アルページュ外観土曜日だというのにダンナが出勤でいなくて暇なので、子を連れて散歩。今のところ鎌ヶ谷市内で一番オイシイと私が思っているケーキ屋であるアルページュまでてくてくと。

遠くもないけど、近所ってほど近くもないので散歩には適度な距離だ。


アルページュのケーキ甘さが控えめでちょうどよくって、垢抜けた感じがするんだよ。載っているフルーツもジューシーでオイシイ。

手前味噌 様子見編 その2

食べ物,手前味噌

2008/04/29 (火) 14:40


3ヶ月経過した味噌前回の様子見(03/04)から2ヶ月近く経ったので、また様子を見てみた。

…変化が無いな。今回は汁が上がってきてないけど。「汁が上がってきてたら捨てないで混ぜ込むんだよ!旨味エキスがたっぷりだって『もやしもん』に書いてあった!」とダンナが言ってたので混ぜ込もうと思ってたのに(笑)。

つか、イブニングを買っているのは私なのに目が滑って読み飛ばしていたぜ。最近は「少女ファイト」目当てになってきているからな!そんなことはどうでもいいね!

舐めてみると塩のしょっぱさと麹の甘さは感じるけど、 どちらもとんがった感じでまろやかさは全然無い。味噌っぽくない。夏を越さないと味噌っぽくならないのかな。なんだか非常に不安になってきた。ちゃんと味噌は出来るのだろうか?

うす皮五右衛門のたい焼きはホントに皮が薄い

食べ物,お菓子

2008/03/21 (金) 20:19


うす皮五右衛門コメントで勧められたので、イオン鎌ヶ谷に出来た鯛焼き屋に行ってみた!店の名は「うす皮五右衛門 鎌ヶ谷店」。ん~、検索してもこの店の求人情報しかひっかからなくて詳細がわからない(笑)。

赤たい焼き(あんこ)、白たい焼き(カスタード)、八街たい焼き(ピーナッツ)の3種類があるよ。それぞれ120円。スタッフは3人いたんだけど、レジ兼包み係がひとりなので客さばきが遅い。たい焼きは沢山焼き上がっているのに、無駄に行列が出来ている(´Д`;)

帰宅して白たい焼きを食べてみたよ。 皮が薄くてパリパリカリッと香ばしい。これは良いね~(皮が厚いのも好きだけどね。)。中のカスタードクリームは特筆すべきことは無いが、全体的な感想としては「また買いたいな!」ってところですわ。

鎌ヶ谷どらやき

食べ物,お菓子

2008/03/09 (日) 20:45


鎌ヶ谷どらやき子を連れてあても無く散歩中、ユニオン通りにて和菓子屋「伊勢屋」の前を通った。「…なになに、『鎌ヶ谷どらやき』?これは買ってみないと…。」昼前で小腹が空いていたのもあって、ついつい買ってしまったよ。栗とピーナッツ。

帰ってきてピーナッツを食べてみた。

皮は白くてどら焼きっぽくない。 しっとりやわらか。中にはピーナッツのふんわりした餡(っていうかクリームと言った方が良いか?)が入っていてなかなかの味。

でもこれ、どら焼きなのか?どら焼きの定義について考えさせられる一品である(笑)。

( Page 23 / 55 )«...2122232425...»