( Page 35 / 55 )«...3334353637...»

ドクトーレ@鎌ヶ谷

食べ物,外食

2005/12/03 (土) 0:00


ドクトーレ入口カフェ・ピッツェリア・イタリアーノ・ドクトーレというイタリア料理屋に行ってみたよ。リンク先を見るとわかるんだが、鎌ヶ谷の人間ならわかるであろう(笑)博士グループである。


健康で長生きをコンセプトに体の “ドク” を “トル” と英語のドクターとイタリア語のドトーレを合わせてドクトーレと言うスローフードのイタリアンレストランです。

orz

それはそれとして、この夏に出来たばかりらしいんで新しくてなかなかオシャレな外観である。


ドクトーレ看板…と思っていたら「良犬OK」って何だ。


ドクトーレテラス席金曜の夜のせいか、かなり盛況である。店内は満席でテラス席しか空いていないと言われ、「えーそんなの寒いよ!」と思ったら全然寒くなかった。透明のシートで周りが覆われているし、ガスファンヒーターでガンガン暖房してるし、膝掛けまであった。これならテラスでも良いや。

それにしても、外に見える植栽がやけに和風なのが気になる。これが鎌ヶ谷クオリティ?


ドクトーレ-前菜2,000円のコースを頼んでみた。一番安いコースだ。

まずは前菜。カブのブイヨン煮、サラダ、サーモンのマリネ。自家製パン。カブはあっさりとして柔らかく、最初に食べるものとしてピッタリに思えた。パンはちょっとイースト臭がするかな。神経質すぎるのかもしれんが。


ドクトーレ-パスタパスタ・ピザは数種類あり、その中からひとつ選べるぞ。エビとバジルのなんとかかんとか(忘れたよ)。ゆで加減も申し分無いし、味付けも薄すぎず濃すぎずエビだってプリプリだ。いいねー。


ドクトーレ-デザートデザート。少量多品種が嬉しいぞ。バニラアイス、洋梨の白ワイン煮、パンナコッタ、チョコレートムース。どれもウマイな。でもこの洋梨、スプーンじゃ食べにくいよ(笑)。

このあとコーヒーが出て終わり。

鎌ヶ谷にはこの店の他に、生パスタがウリのCoca、ビーフシチューが絶品であったトスカーナというイタリア料理屋がある。どの店もウマイんである。意外と激戦区?

メニセーズのミニパン

食べ物,パン

2005/11/27 (日) 0:00


メニセーズのミニパンコストコで買ったメニセーズのミニパンを食べたぞ。

霧吹きで水分を与えてから200℃に温めたオーブンで焼く。7~10分と書いてあったのでとりあえず7分焼いてみたが、あんまり焼き色が付かなかったんで結局10分焼いてしまった。ちなみにリンナイのガスコンベクションオーブン。

おお、結構おいしいジャマイカ。ちょっとイースト臭がするのと、皮はパリパリだけど中身は思っていたより重い食感なのがアレだが。絶賛するほどでは無いけど、この手軽さでこのクオリティだったらリピートしても良いかなと思う。

mixiのコストココミュによると、幕張店ではミニパンはすでに売り切れたそうだ…。確かに大量買いしている人が多かったもんな。

くるみレーズンパン

食べ物,パン

2005/11/20 (日) 0:00


くるみレーズンパンくるみレーズンパンだ。こういうリッチな生地は本当に久しぶりな気がする。

レシピは「Home Bakery まりの部屋」のくるみレーズンパンより。

うはー。キッチンバサミでズバズバ切る成形が面白い(笑)。しかも簡単だし。

あら熱がとれた頃にひとつ食べてみた(明日の朝食用なのに…)。ふわりとした生地とレーズンの甘さが良いね。クルミの歯応えも上々である。

シナモンレーズンベーグル

食べ物,パン

2005/11/16 (水) 0:00


シナモンレーズンベーグル明日の朝食用にシナモンレーズンベーグルを焼いた。

レシピはいつも通り「BAGEL&BAGELオリジナル・レシピ集―We Love Bagel! 超人気べーグル専門店のとっておき133レシピ、初公開」より。

プレーンベーグルの生地にシナモンパウダーを適当に入れ、ミックスコールでレーズンをぶち込む。私はシナモンダイスキーなので、シナモンの香りが部屋中にあふれる焼成中は至福の時なのである。

よし、今回もいつも通り良く出来ました。

初めてパンを焼いた中学生の頃、30過ぎてからまたパンを焼くようになるだなんて想像も出来なかったな。人生何が趣味になるかわからんもんだ。

トスカーナ@鎌ヶ谷

食べ物,外食

2005/11/12 (土) 0:00


トスカーナ@鎌ヶ谷夕食は鎌ヶ谷市にあるトスカーナというイタリア料理屋だ。

19時ぐらいに入店。家族連れや年配のお客さんやらで結構盛況なのね。こぢんまりしていて、地元民に愛されている店という印象。

ビーフシチューを注文してみた。シチューと言っても、家庭で出てくるようなのじゃなくて汁がちょっとしかないやつ。ああ~肉がとろける。ウマイ。

メニューを眺めていたらパスタの種類が豊富であった。うむ、これはしばしば行って色んなものを試してみないとな。

飲食店の絶対数からしたら以前住んでいた新小岩と比較するとずっと少ないだろうけど、それでも探せば色んな店がありそうなんだよな。ヴィヴァ鎌ヶ谷。

( Page 35 / 55 )«...3334353637...»