くるみぶどうパン
2004/09/26 (日) 0:00
昨夜焼いたくるみぶどうパンを朝食とする。レシピはいつものように「Home Bakery まりの部屋」のホワイトブレッド。ミックスコールでレーズンと軽く煎ったくるみを入れたもの。
いつもより皮がパリッとしている気がしたけど、気のせいかも。ショートニング変えたもんで…。
HBを買う前は「三日坊主で使わなくなったりして」とちょっと危惧したもんだが、大活躍しまくりである。HBH916よ、いつもおいしいパンを作ってくれてありがとう。
2004/09/26 (日) 0:00
昨夜焼いたくるみぶどうパンを朝食とする。レシピはいつものように「Home Bakery まりの部屋」のホワイトブレッド。ミックスコールでレーズンと軽く煎ったくるみを入れたもの。
いつもより皮がパリッとしている気がしたけど、気のせいかも。ショートニング変えたもんで…。
HBを買う前は「三日坊主で使わなくなったりして」とちょっと危惧したもんだが、大活躍しまくりである。HBH916よ、いつもおいしいパンを作ってくれてありがとう。
2004/09/25 (土) 0:00
キッチンの片隅にかぼちゃ1/4カットが転がっており、これ以上放置プレイを続けるとカビが生えそうだったためかぼちゃあんぱんを作った。
かぼちゃは皮を剥いて小さく切って、ラップをかけてレンジで3分ほどチン。えらく手間のかかる裏ごしをして、砂糖を加えて練りまくる。柔らかくしたクリームチーズとラム酒少々とレーズンを入れてさらに混ぜる。冷蔵庫で冷やしておく。以上。
…シナモンも入れれば良かったな。
生地は「Home Bakery まりの部屋」のレーズンシナモンパンの配合。バターロールでもなんでもいいんだが。これを10分割。
焼いてみたら、皮が薄すぎてあんがはみだしているのもあったが見ないフリをする。ラム酒を入れたことによりちょっぴりオトナの味のパンが出来たのだ。ウマイ。
2004/09/22 (水) 0:00
昨夜焼いたレーズンシナモンブレッドで朝ご飯。「Home Bakery まりの部屋」のホワイトブレッドにシナモンとレーズンを入れただけだが。
レーズンとシナモンの組み合わせばっかりだな、とか言ってはいけない。コストコで1,800gもレーズンを買うのは無謀であったと思うことしきりの昨今。おいしいけどな。
2004/09/21 (火) 0:00
今日はレーズンシナモンロールとレーズンクリームチーズロールを作成。
生地は「Home Bakery まりの部屋」のバターロールで。生地を二分割して各々四角く伸ばし、半分にシナモンパウダーと砂糖を混ぜたもの+レーズンを散らし、半分に常温で柔らかくしたクリームチーズと砂糖を混ぜたもの+レーズンを散らした。それぞれ包丁で5個ずつに切り分けたぞ。200度で13分焼成。
くるくる巻くのがちょっと面倒と言えば面倒だけど、焼けたときの模様が楽しいのでチャラってことにしておく。
2004/09/16 (木) 0:00
「Home Bakery まりの部屋」のクリームチーズブレッドにレーズンを入れてみた。
ホワイトブレッドと比べると焼き色がちょっと濃いけど、中の色は変わらないな。トーストして食べちゃったので全然クリームチーズの味しませんでした…。「ちょっとコクがあるかな?」とは思ったけど、バターやスキムミルクも入っているからそのせいもあるかも。