クランベリーベーグル
2006/03/18 (土) 0:00
相変わらずしばしばベーグルを焼いている。今回はクランベリーを入れてみた。ブルーベリーよりクランベリーの方が安かったから(笑)。
いつも通りレシピは「BAGEL&BAGELオリジナル・レシピ集―We Love Bagel! 超人気べーグル専門店のとっておき133レシピ、初公開」より。ブルーベリーベーグルを参考に。
50gぐらい入れたんだけど、そんなにクランベリーの味はしなかったな。ほんのり甘いって感じ。
2006/03/18 (土) 0:00
相変わらずしばしばベーグルを焼いている。今回はクランベリーを入れてみた。ブルーベリーよりクランベリーの方が安かったから(笑)。
いつも通りレシピは「BAGEL&BAGELオリジナル・レシピ集―We Love Bagel! 超人気べーグル専門店のとっておき133レシピ、初公開」より。ブルーベリーベーグルを参考に。
50gぐらい入れたんだけど、そんなにクランベリーの味はしなかったな。ほんのり甘いって感じ。
2006/03/07 (火) 0:00
夕食はHAKASE Thai アジアンダイニングにて。
博士ラーメン本館って言った方が通りが良いのかな。私はずっと博士ラーメン本館だと思っていたんだが、公式サイトにはそう書いていなかったので…。
結構沢山注文したのについ写真を撮るのを忘れてしまって、こんな食べかけのチャーハンの写真で申し訳ない。長粒米を使ったパラパラの海老チャーハンはなかなかウマかったぞ。タイ料理じゃないけど。
メニューにはラーメンもあるし、タイ料理じゃないモノの方が多いような気がするけど、アジアンフードを色々食べたい方には良いですな。
2006/03/02 (木) 0:00
明日の朝食用ベーグルを焼いた。
いつも通りレシピは「BAGEL&BAGELオリジナル・レシピ集―We Love Bagel! 超人気べーグル専門店のとっておき133レシピ、初公開」より。
全粒粉とハチミツのベーグルが載っていたのでそれを参考に、グラハム粉とハチミツでやってみた。うはー、生地がちょっとベタつくぞ。柔らかいので成形しづらい…。
ケトリングには今回もモラセス(Brer RabbitのFull Flavor)を使用。
うむ、なかなか良いツヤが出たようだ。味は明日のお楽しみ。
2006/02/26 (日) 0:00
昨夜焼いたパン。前回同様、「ソレドォル」(フランスパン専用粉)を使ったぞ。
レシピは「Home Bakery まりの部屋」のフランスパンより。
バゲットは私には難しいので、成形はガーリックパンと同じにしてみた。
焼き上がりはパンがパチパチ鳴っていて非常に良い香り。今朝軽くトーストして食べてみたよ。フランスパン特有の大きな気泡は出来ておらず、少し密な感じ。ゆえにフランスパン「もどき」なんてタイトルを付けている(´Д`;)
本格的に焼くなら「e-ぱん工房 Bread Baking Studio」を見た方が良いとは思うんだが、本格的すぎて…。
とは言っても気を付けるべきポイントは参考になるので、「バゲットのレシピと作り方」を今更読んでみる。今回はこねすぎだったな…。そして生地をまるめるときガス抜きはしちゃいけないのか…。
しょせん家庭のオーブンではフランスパン系は完璧に出来ないんだろうけど、次回はもうちょっと気を付けて焼いてみよう。
2006/02/13 (月) 0:01
我が家ではコーヒー豆は遠山珈琲で買うものと決めている。自家焙煎の豆屋は近場に何店かあるんだけど、ここはとにかく安いのだ。
イデカフェや珈琲豆蔵でもそのうち買おう…と思いつつ、いっつも遠山珈琲に行ってしまう。月替わりの「500g500円コーヒー」ばっかり買っている、店にとっては嬉しくない客であろう(笑)。ちなみに今回は「トラジャブレンド」というものであった。
早速コーヒーを淹れてみた。今まで手で淹れていたのと変わらない気がする。味覚が鈍いのかこのコーヒーメーカーの性能が良いのか。少し水を入れにくいけど、慣れかなぁ。それ以外はとても満足いく買い物であった。