( Page 105 / 120 )«...103104105106107...»

とりつかれたようにベーグル

食べ物,パン

2004/06/16 (水) 0:00


シナモンレーズンベーグルナニカに憑かれたようにベーグルを作りまくる私だ。平日夜、仕事から帰ってきて夕食を作ったあとにまで焼くなんて!こんなにマメだったか?

今回は素直に強力粉を300g使ったぞ。残り半分の強力粉を混ぜる段階で一緒にシナモンパウダーも混ぜてしまいました。「みかのベーグルレシピ」だと副材料はこね終わったあとに入れることになってるけど、前回そうしたら変なマーブル模様になってしまってやけにシナモン味が強い部分が出来て不満だったのだ。

なかなかの出来だと思うがどうか!明日の朝食用のため今は食べられないんで味はわからん!

自作ベーグルでベーグルサンド

食べ物,パン

2004/06/15 (火) 0:00


ベーグルサンド昨夜作ったベーグルでベーグルサンドだ。

今回はシナモンとレーズンをまぜたぞ。強力粉200g:薄力粉100gにしてみたら、思いの外生地がダレダレ~っとしちゃってちょっと後悔。高さ方向にあんまりふくらまなかった…。今回の発見は、表面がボツボツにならない方法を見つけたことだ。最初に茹でた面を下側に向けて焼けばいいのだった。あー、こんな単純なことだったのかと…。

チーズ・生ハム・スクランブルエッグをはさんで食べたらウマー!

ふたたびベーグル自作

食べ物,パン

2004/06/13 (日) 0:00


ベーグル昨日に引き続きしつこくベーグル作り。中に入れるものが無かったのでプレーンベーグルだ。またしても汗だくダヨー(´Д`;)

今日は発酵時にラップはかけなかったぞ。あと、昨日は25分焼いたが今日は20分にしてみた。その分上面はあんまりかたくならずにすんだのだ。

で、なんだか表面が毛穴が開いちゃった人みたいにブツブツしてるー!茹でが足りないのかな。裏表合わせて1分程度だったので、次回はもうちょっと長く茹でてみよう。

ベーグル自作

食べ物,パン

2004/06/12 (土) 0:00


ベーグルちょっと目先を変えてベーグルを作ってみた。

レシピは「みかのベーグルレシピ」を参考に。きび糖なんてものは無いので普通の上白糖で。くるみがちょっと余ってたんで混ぜ込んでみました。表面に出てないんで言わないとわからないね(^^;。

ベーグルは発酵が1回だから総行程時間が少なくていいな。しかし油脂が入らないんでこねるのがそーとー大変であった。今日は涼しいのに汗だくですよ。ついいつもの習慣で発酵時にラップをかけてしまったんだが、生地が!生地がべっとりくっついたよ!余計なことをしなければよかった_| ̄|○ なんとかリカバリ出来たので良かったが、表面が少し荒れてしまったよ。

ゆでる時にはお湯に砂糖を入れるのだ。黒砂糖が目に付いたのでそれを入れてみた。上白糖やハチミツとの違いは、やってないんで不明ってことで。

ちょっとイースト臭さが出てしまったのが残念だが、まぁまぁおいしく出来ましたよ。

パン自作 第5回

食べ物,パン

2004/06/05 (土) 0:00


パン週末はしつこくパン作成。って、作ったのは昨夜なんですが。

薄力粉をちょいと増やし、強力粉170g:薄力粉80gにしてみた。一次発酵約40分、二次発酵約30分、焼き約25分。成形のときにチーズを巻き込み、上新粉をまぶす。中学生の頃、上新粉をまぶして焼いたら皮がバリバリとフランスパンのようになっておいしかったな…という淡い記憶をもとに作成だ。焼き上がった頃には日付変わってましたよ。

先程軽くトーストして食べたらそれなりにオイシイかったけど、粉がぼろぼろ落ちてきてちょっと食べづらいかもー。そしてもっと薄力粉を増やすべきだったかも。なんだか記憶の中の味と違うよママン!こういう皮じゃなかったよ!でも思い出が美化されているだけかもしれないね!写真奥のパンが老人の皮膚のようにシワシワなのは成形に失敗しただけなので気にしないで下さい。

大量に余ってしまった上新粉をどうしよう、ということで頭がいっぱいです。団子を作るのが王道なのだろうけど、蒸したり焼いたりするのが手間だな。で、ググってみたら上新粉プリンとか上新粉蒸しパンとか薄切り豚肉の竜田揚げとか出てきたのでこの方法で消化するか。

( Page 105 / 120 )«...103104105106107...»