( Page 47 / 120 )«...4546474849...»

自作機の中身をゴッソリ入れ替え

その他

2008/09/16 (火) 14:28


PCパーツ達一昨日の日曜日に秋葉原へ行った!子連れで!秋葉原は狭い店が多いので、機動性を考えてベビーカーじゃなく抱っこ紐だ。12kgの子をずっと抱っこしているのはなかなか腰にくるけどね!

なんでかっつーと、自作機(もちろんパソコンのこと)のパーツを買う為だ。

web、メールぐらいならナンの問題もないマシンだったんだけど、最新の重量級ソフトウェアを動かすとイラッとするぐらい遅かったのだ。保存したいだけなのにあまりに待たされて、モニタ見つつ寝そうになるぐらいだ(嘘)。それに気がつかないふりをしつつ使って、たぶんもう5年ほど経つ。何しろPentium4 2.53Ghz、メモリ1GBだ。マザーボードの規格が845PEだ。

ダンナも似たような環境だったので、「よし、じゃあ2台分パーツ買っちゃおう!」と決めて家族会議を重ねた(笑)。購入候補のパーツ一覧表も作ってね!

そうして買ってきたのが写真のパーツ達だ。しめて1台分あたり7万円弱。その他のパーツは今までのものを流用する。

久しぶりのパーツ購入なので2ちゃんの自作板をじっくり読んだわけだが、チップセットの現在の主流であるP45ではいわゆる「鉄板」と呼ばれるような板がなかなか無いっぽい。ASUSかGigabyte…と思っていたのに、何やら不具合報告を読んでいたら怖くなってしまった。回避するスキルも時間も無いし。

というわけで、評判が良いっぽいBIOSTARのTPower I45というマザーボードにしてみた。レビューは「4Gamer.net ― BIOSTARのゲーマー&オーバークロッカー向けマザー「TPower I45」,その“ゲーマー向け度合い”をチェックする(Intel 4)」が詳しい。ゲーマーでもないし定格で使うんだし、かなりオーバースペックな気がするけど、安心料ってことで。

結果的に動作は全く問題なく、拍子抜けするぐらい。CPUクーラー(リテール)の取り付けに意外と手こずって時間をロスしてしまった。

ちょっと不満点を挙げるとすれば、SATAのコネクタがボード右下部分についており、ケースによっては3.5″シャドウベイとかなり接近するってことかな。私が使っているケース(Lian-Li PC-6070A)ではシャドウベイのマウンタ丸ごとガボッと取り外せるので、大した問題じゃないが。IDEコネクタもそのあたりなんで邪魔っちゃ邪魔だ。

ああそうだ、「High Definition Audio バスのオーディオデバイス」のドライバが何度インストールしてもちゃんと入らないのは謎だなぁ。デバイスマネージャで「?」マークがついたままなのが気持ち悪いけど、音は鳴っているからもうキニシナイことにした。

ソフトウェアの動作も軽快になり、快適な環境になったぞ!ステキ!これでまた5年ぐらい使うぞ!

ケースをばらしたときにサイドパネル(内側に吸音材のスポンジみたいなのが貼り付けられている)を床においておいたら、猫がそこで爪を研いでしまって吸音材がボロボロになったのは大誤算!(´Д⊂

惣菜パン

食べ物,パン

2008/09/15 (月) 19:55


惣菜パン先日、急にやる気が沸いてきて数年ぶりに惣菜パンを焼いた。

子の昼寝時間はだいたい決まっているのでソコから逆算し、寝ている間に成形~二次発酵~焼成まで出来るように見計らってHBで生地作りを開始!最近、子がビルトインオーブンを触りたがるので起きていられると危なくてしょうがないんだよね。生地はバターロールと一緒。

ところがこの日は思いの外昼寝が短くて、二次発酵の最中に子が起床Σ(゚д゚ )

ものすごい真剣さでオーブンに近づかないようガードしつつ焼いた…。疲れた…。作ったパンは、手前からハムチーズ、ツナマヨチーズ、シナモンシュガー。

久々にしてはまーまーかな。もっとツルンとした表面のパンが焼きたいものだ。

定番土産は稚加榮の明太子

食べ物

2008/09/15 (月) 19:26


稚加榮の明太子ダンナが九州出張に行ったときには、可能なら必ず買ってきてもらうお土産、それが稚加榮(ちかえ)の明太子!箱入りは高いので、このチューブをたくさん買ってきてもらい冷凍庫で保存している(笑)。

あっさりめの味付けで、辛さもマイルド。激辛好きな人には物足りないのかもしれないけど、私には理想的な味だな。九州に行かれる方、コレお勧めだよ~。

思えば、以前勤めていた会社の同僚にこの明太子を教えてもらったんだった。Y君には感謝しないといけない(゚∀゚)

久々ピザ

食べ物,パン

2008/09/09 (火) 11:02


ピザ昨夜、久々にピザを焼いた。3年ぶりぐらいかな?

具は、照り焼きチキン+マヨ+チーズ+のりと、適当ピザソース+トマト+ソーセージ+チーズ+生バジルの2枚。バジルはプランターで育てているものをブチブチっとむしってきてのせただけだが、それだけでピザがおいしそうに見える優れもの(笑)。

照り焼きチキンは、フライパンでニンニク薄切りと鶏モモを焼いて、酒・醤油・砂糖・みりんで適当に味付け。適当ピザソースはケチャップ+レモン汁+ローズマリー+フライドオニオン+胡椒+バジルを合わせただけのもの。コンソメ入れ忘れた…。トマト缶から作った方がそりゃおいしいんだけど、これでもじゅうぶんだぞっ。

ピザは発酵1回+ベンチタイムだけで、あとは成形→210℃15分焼くだけ。パンよりずっと手軽。

パリパリのピザはまだ焼いたことが無いんだけど、もっと手軽なんかな?でも、このふわふわしたピザの方がお腹にたまるから好きさ。

1年ぶりのベーグル

食べ物,パン

2008/09/02 (火) 15:49


ベーグル1年ぶりにベーグルを焼いてみた。子をオーブンに近づかせないようにしないと非常に危険なので、ひとりのときはとても作れない。今日はダンナが休みだったので、監視していてもらった(笑)。

レシピは「BAGEL&BAGELオリジナル・レシピ集―We Love Bagel! 超人気べーグル専門店のとっておき133レシピ、初公開」より。強力粉は今回初めて「パン用強力粉(1CW)2.5kg」という物を使ってみた。イーストはsaf。ケトリングはBrer RabbitのFULL FLAVORモラセス使用で片面15秒程。190℃15分焼成。

妙にシワっぽいベーグルが出来た(´Д`;)

作り方は前と変わってないんだけどねえ。発酵が長すぎたのか、ケトリングから焼成までの間が少し時間が経ってしまったからなのか。テカテカベーグルを作るべく復習したいんだが、成形パンはそうそう焼けそうにない。

( Page 47 / 120 )«...4546474849...»