( Page 82 / 120 )«<...8081828384...>»
ラーメン,千葉県,松戸市,13湯麺
2005/07/09 (土) 0:00
07/09の夕食。五香の13湯麺(かずさんとんみん)に行ってみた。(ここに書いてないけど)去年の夏行ったときにめちゃくちゃ味がしょっぱくなっていてしばらく敬遠していたのだが、変わっていると良いなと思いつつ久しぶりに行ったのだ。
スタンダードに湯麺セットを注文。あ、前回より薄くなっている。けど、まだ濃いので少しスープを足してもらったよ。ウルセェ客だと思われたかもしれないけど、しょっぱい湯麺食べたくないんだもの…。
それ以外の麺や具は本当にオイシイ。何回食べてもこの麺は良いなぁと特に思う。
豚バラ煮も注文。よーく煮込まれていてプルプルの脂身がたまらんね。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,鎌ヶ谷市,田能久
2005/07/04 (月) 0:00
鎌ヶ谷の田能久で夕食。ねぎつけ麺800円を注文。
結論から言うと、今日はかなり良かった!
前回つけじるのギトギトさにゲンナリしたのだが、今回はギトギトしていない。しつこさが控えめになって丁度良い。どっちがこの店のデフォルトなの?(´Д`;三;´Д`)毎回書いてしまうが煮玉子&チャーシューは今まで通りウマイ。んー、今日は文句付けるところが無いです(笑)。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,柏市,にかいや
2005/06/30 (木) 0:00
夕食は柏市青葉台の「にかいや」だ。店内に入ると先客はひとり。
ひやあつ550円+中もり(麺2玉)100円、やさいニンニク。
ひやあつとは、水でシメた麺+熱いスープ。つまり、ぬるいラーメン…。
ぬるいのってどんなもんかなと思ったが、スープが熱いので食べ進めるうちに麺も再び熱くなってしまい意味が良くわからない(笑)。それはそうと、またしてもブタがウマイ。
二郎のコピーを想像して行くと違和感感じるけど、これはこれで良いんじゃないかい。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,鎌ヶ谷市,田能久
2005/06/28 (火) 0:00
鎌ヶ谷の田能久で夕食。うぅ、客が全然いない…。つけめん700円を注文だ。
麦茶が良く冷えていてウマイなぁ。マンツーマンの雰囲気に耐えられなくて、本棚にあったイニシャルDを読んで待つ…。
つけじるのアブラの層がスゴッ。光を反射しちゃってるし(笑)。こってりして麺によくからむところは良いんだけど、口の周りがアブラでベトベトになるのが気になってしまう。
煮玉子は前回同様しっかり味がしみていて好み。炙りチャーシューもなかなかウマイ。
パーツパーツは良い感じなのに、一品のつけめんとして見ると何か物足りないんだよな…。たぶん5年前に同じ物を食べていたらすごくオイシイと思っていただろう(5年前にはこの店無かっただろうけど)。さらなる進化を期待する。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
ラーメン,千葉県,柏市,にかいや
2005/06/21 (火) 0:00
柏市青葉台にある「にかいや」に行ってみた。ラーメン二郎 PC店を見て、割と近いので行ってみたいなぁと思っていた店だ。
タイトルの「@」の後ろは最寄り駅を書くことが多いので、ここだと新京成線五香駅 or 東武野田線逆井駅 or 増尾駅ってことになる。しかし「にかいや@五香」とか書くのに違和感を感じるほどどこの駅からも遠いので「@柏市」としておいた。どうでもいいか。
頼りない螺旋階段を上った二階が店。入ると客がいない…。ラーメン550円+中もり(麺2玉)100円、やさい多めを注文。
おー、ブタがウマイ。一之江の二郎っぽい感じ。やわらかくて味がしみしみ。モヤシはカタメ。麺はストレート平麺で非常にツルツルしている。あんまりツルツルしすぎて、箸を突っ込んで持ち上げても落ちてしまう(笑)。ゆえに早食いは難しい。スープは、味は濃ゆいんだけどギトギトじゃないのでクドイ感じはしないな。
二郎の味を一般人向けにクセを多少落とした感じがする。まぁそれでも、コレ系のラーメンを食べたことが無い人にとっては驚く味なのかもしれないが…。
客がいなさすぎて不安になるのがアレだが、なかなかイケますわ。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
( Page 82 / 120 )«<...8081828384...>»