( Page 27 / 55 )«<...2526272829...>»
食べ物,外食
2007/03/17 (土) 0:00
ダンナの友人Kさんが我が家に来たので、一緒にきりたんぽ鍋を食べに行ったよ。「金屋」というお店で、場所はユニオン通り沿い。ローソンの斜め向かいあたりね。
毎回書いているけど、スープが本当に絶品なのよ。比内地鶏を長時間煮込んでとったスープ!残すのがモッタイナイと感じてしまう。それを吸ったネギや自家製きりたんぽもたまらんね。
しょっちゅう行っているわけじゃないのに女将さんは我々を覚えてくれていて、こうしてwebで感想を書いていることを毎回感謝されてしまう(^^;。どうも、当サイトを見てお店に行かれた方がいたようで…。こちらこそ、いつもオイシイ鍋を食べさせてくれて有り難いのだが。
シメはもちろん稲庭うどん。スープもほとんど飲みきりましたよ!ホッとする味だなぁ。自家製漬け物もとてもおいしかった。柚子の香りと塩加減がステキ。ごちそうさま~。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物
2007/03/15 (木) 0:00
先日炊飯用の土鍋を買ったわけだが、現在大絶賛活躍中である。土鍋で炊くとおいしいからね!
夕食分+翌朝の朝食分を一緒に炊いているので、今までは余り分を丼に入れてラップをして冷蔵庫に入れていた。ラップを無駄に使っている気がしてモッタイナイので、おひつの購入を検討するようになった。
どんなおひつが良いのか考えてみた。
- そのままレンジでチンしたいのので、木製じゃなくて陶製のもの。
- 冷蔵庫にしまうことを考えたら(スペース効率的に)四角いおひつが良いかな?と思ったのだけど、隅っこのご飯をしゃもじでよそいにくいので普通に丸形の物にしたい。
- レンジから出しやすいように出来れば取っ手付きの物。
- 余りのご飯を入れるだけなので、大きくても2合程度が良い感じ。
検索しまくって出てきたのが、ギャラリー蔵もとの「まるでかまどで炊いたようなふっくらご飯の味、萬古焼陶製おひつ2合用」だ。シンプルな形とつや消しの黒がカッコイイぞ。実際届いてみると、思っていたよりも結構所有欲をそそるブツだ。大きさもちょうど良い。
あ~これでラップを無駄遣いしなくて済む(笑)。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物,外食
2007/03/10 (土) 0:00
とんかつがおいしかったので、02/12に引き続き塩屋に行ってみることにした。今回はランチで。
前回コメントで勧められたこともあり、メンチカツ定食を注文してみた。730円!
ちょwwこのボリュームwww
ご飯はどんぶり飯だし、味噌汁はやっぱり具だくさん(大根・にんじん・三つ葉…だったかな)だし、大食いの人でもじゅうぶん満足出来る量だろう。これで730円はお得過ぎるですわよ。
メンチカツはもうね、肉肉肉たっぷり!って感じ。サクサクの衣との歯ごたえの対比がウマイぞっ!

←お昼のメニュー
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物,外食
2007/02/12 (月) 0:00
急に物凄くとんかつが食べたくなったので、前々から気になっていた塩屋というとんかつ屋に行ってみることにした。
座敷に座り、ロースカツ定食を注文。1,150円だったかな…。ご飯は中ぐらいのドンブリに盛られており、ボリュームじゅうぶん。味噌汁も具沢山。主役のロースカツは結構な大きさで、サックリ揚がった衣がウマイ。肉もジューシーでやわらかく、なかなかの味じゃね?近所でこういうトンカツが食べられるのは貴重かもしれん。また行きたい。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
食べ物
2007/02/11 (日) 0:00
最近雑貨屋やキッチン用品屋に行くと、炊飯用の土鍋を良く見る。気になっているから良く見る気がするだけかもしれないが。大した値段じゃなくても、すぐ飽きたらもったいないし…と買うのを躊躇していたのだが、魔が差してついに買ってしまった。
どこかで見た取っ手の形だなぁと思っていたら、うちにあるくんせい鍋と同じメーカー(三鈴陶器)が作っている商品だった。その名も「ごはん鍋」(そのままだろ)。まん丸い形がカワイイ。3合用を購入。
まず米を20分ほど浸水させる。鍋の内側に水加減用の線(2合用と3合用)が付いているので、いちいち水の量を量らなくて良いのが楽チンだね。
おもむろに中火にかけ、蓋の穴からプシューと吹いてきたらキッチンタイマーを3分にセットだ。3分経ったら火を消して、そのまま20分蒸らし。それだけ。火加減とか難しいことは全然無し。
蒸らし終わるまで蓋を取れないので少しドキドキしたけど、拍子抜けするぐらい簡単に炊けてしまった。米が一粒一粒ピンと立っていて、炊飯器で炊いたときより甘さを感じる。ダンナにも好評。うますぎてついついおかわりしちゃうので、そこが欠点と言えば欠点かもしれない(笑)。3分のところを3分半にしてみたら少しお焦げが出来て、これがまた良いんだな~。
今度はおひつが欲しくなってきた…。
コメント (0)
トラックバック (0)
固定リンク
このページの上へ
( Page 27 / 55 )«<...2526272829...>»