( Page 20 / 55 )«...1819202122...»

きりたんぽ鍋専門店 金屋@鎌ヶ谷

食べ物,外食

2008/09/28 (日) 10:58


きりたんぽ鍋専門店 金屋@鎌ヶ谷友人夫婦が遊びに来てくれたので、きりたんぽ鍋を食べに「金屋」に行ってきた。住所やTELは「飲食業のHP」というページを参照のこと。場所を簡単に言うと、ユニオン通りの鎌ヶ谷二中そば、ローソン斜め向かいあたり。

出産前に行ったきり、つまり1年半ほど行ってなかったから流石に女将さんはもう私のことを覚えていないだろうと思ったんだけど、なんと覚えてくれていたことに非常にビックリした。

以前はきりたんぽ鍋一人前1,300円だったけど、今回は1,500円になっていた。まーいろいろと物価が上がっているだろうからしょうがないのかな。1,500円でも安いけど。毎回しつこく書いていることだが、比内地鶏でダシをとったスープが本当に絶品なのよ。きりたんぽもモチロンうまいぜ。うちの1歳5ヶ月児もバクバク食べていたよ。

シメには是非、雑炊か稲庭うどんを頼んで食べてみて欲しい!

手前味噌 使用編

食べ物,手前味噌

2008/09/28 (日) 10:41


味噌前回の味見から約2ヶ月。夏を越して発酵が進んだことを期待し、床下収納庫から味噌を取り出してみた。

いいねいいね~!なめてみると、前回よりまろやかになっている気がする。もう少し発酵させても良いかも…という段階ではあるが、じゅうぶん味噌っぽい。不安だったけど、初めてでもそれなりの物が出来るもんだなぁ。


味噌本格的に日常使いすべく、ガラス製の容器(冷蔵庫に入れられる大きさの物)に詰めた。良い感じ。

来年も作ろうかな(・∀・)


今までの経過、まとめ。

オーションという強力粉

食べ物,パン

2008/09/17 (水) 16:49


食パン成形パンは滅多に焼けない状況の私だが、HBまかせの食パンはちょくちょく焼いている。子に食べさせやすいしね。

以前は「最強力粉(ゴールデンヨット)2.5kg」という強力粉を良く使っていたんだが、昨今の小麦粉の値上がりでビックリするような値段になってしまった為(本日現在2.5kgで970円…)、他銘柄の強力粉をいろいろ試し中。

今回は「強力粉(オーション)2.5kg」という粉を使ってみた。何回か焼いてみないと断定出来ないけど、ゴルヨと比べても膨らみ方は遜色ないし、味も素直でクセがない。いいね!2.5kgで750円なんだけど、現在売り切れ中(´Д`;)

少し前に「カナダ産強力粉(1CW)2.5kg(旧商品名:パン用強力粉(1CW)2.5kg)」というのも使ってみたんだけど、膨らみはイマイチだったなぁ。

まだまだ買い置きがあるので、どんどん試していきたい。

惣菜パン

食べ物,パン

2008/09/15 (月) 19:55


惣菜パン先日、急にやる気が沸いてきて数年ぶりに惣菜パンを焼いた。

子の昼寝時間はだいたい決まっているのでソコから逆算し、寝ている間に成形~二次発酵~焼成まで出来るように見計らってHBで生地作りを開始!最近、子がビルトインオーブンを触りたがるので起きていられると危なくてしょうがないんだよね。生地はバターロールと一緒。

ところがこの日は思いの外昼寝が短くて、二次発酵の最中に子が起床Σ(゚д゚ )

ものすごい真剣さでオーブンに近づかないようガードしつつ焼いた…。疲れた…。作ったパンは、手前からハムチーズ、ツナマヨチーズ、シナモンシュガー。

久々にしてはまーまーかな。もっとツルンとした表面のパンが焼きたいものだ。

定番土産は稚加榮の明太子

食べ物

2008/09/15 (月) 19:26


稚加榮の明太子ダンナが九州出張に行ったときには、可能なら必ず買ってきてもらうお土産、それが稚加榮(ちかえ)の明太子!箱入りは高いので、このチューブをたくさん買ってきてもらい冷凍庫で保存している(笑)。

あっさりめの味付けで、辛さもマイルド。激辛好きな人には物足りないのかもしれないけど、私には理想的な味だな。九州に行かれる方、コレお勧めだよ~。

思えば、以前勤めていた会社の同僚にこの明太子を教えてもらったんだった。Y君には感謝しないといけない(゚∀゚)

( Page 20 / 55 )«...1819202122...»